The man who would be Trump (3) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、超難関大学の難易度レベル

 

 

第4パラグラフ

Mr Bolsonaro, previously a foul-mouthed congressional gadfly, was elected president in 2018 on a wave of anti-establishment fury. To pull off this unlikely feat, he had learned tricks from another foul-mouthed, widely underestimated outsider. The most important of these was the skilful and mendacious misuse of social media. He remains Brazil’s uncontested master of this, and has thus convinced his supporters of two things. First, that if he loses, it is evidence that the vote was unfair. Second, that a win for his main opponent, Luiz Inácio Lula da Silva, would hand Brazil to the devil. In the parallel reality that Mr Bolsonaro has constructed, a President Lula would shut down Brazilian churches, turn the country into a narco-state and encourage boys to wear dresses.

 

 

第1文Mr Bolsonaro, previously a foul-mouthed congressional gadfly, was elected president in 2018 on a wave of anti-establishment fury.

この文はMr BolsonaroがS、previouslyからgadflyは、文頭にwho wasが省略されている非制限用法の関係代名詞節と解釈でき、was electedがV、presidentがC、in 2018とonから文末までがともにMという構造です。

「ボルソナーロ氏は、以前は口の悪い議会の口うるさいやつであったのだが、2018年に、反体制の激情の急激な高まりに乗じて大統領に選ばれたのである」。

 

第2文 To pull off this unlikely feat, he had learned tricks from another foul-mouthed, widely underestimated outsider.

この文はtoからfeatまでがM、heがS、had learnedがV、tricksから文末までがOという構造になっています。had learnedと過去完了になっていますから、大統領選の前に行われていたことを現します。

「このありそうもない偉業をやってのけるために、彼は別の口の悪い、幅広い方面で過小評価されている部外者からコツをいくつも学んでいたのである」。

 

第3文 The most important of these was the skilful and mendacious misuse of social media.

この文の構造はかんたんです。

「こうしたコツのうち最も重要なものは、ソーシャルメディアの巧みなそして偽りの誤用であったのである」。

この文は「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開をその後で行っていることが確認できるのでtopic sentence(第2パラグラフの第4文から見るとsub-topic sentence)であると判断することができます。

 

第4文 He remains Brazil’s uncontested master of this, and has thus convinced his supporters of two things.

この文はheがSで、remainsからの述部とhasからの述部とがandで組み合わされている構造になっています。

「彼はこれに関してはブラジルでライバルのいない自由に駆使できる存在であり続け、これまでに自分の支持者たちに2つのことを納得させてきている」。

 

第5文 First, that if he loses, it is evidence that the vote was unfair.

この文は、firstというdiscourse markerの直後にthat節だけがある構造になっています。結果的にa first of the two things is that…と書くのと同じ結果になっています。

「1つ目は、もし自分が今回の選挙に敗北するならば、その投票が不公平であるということは明らかである、ということである」。

 

第6文 Second, that a win for his main opponent, Luiz Inácio Lula da Silva, would hand Brazil to the devil.

この文の構造は、第5文と同様になっています。

「2つ目は、自分の主要な対立候補ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ氏がこの選挙に勝利するならば、ブラジルを悪魔に手渡すことになるであろう、ということである」。

 

第7文 In the parallel reality that Mr Bolsonaro has constructed, a President Lula would shut down Brazilian churches, turn the country into a narco-state and encourage boys to wear dresses.

この文はinからconstructedまでがM、a President LulaがS、wouldが共通の助動詞でshut downからの動詞句とturnからの動詞句とencourageからの動詞句とがA, B and Cのパターンで組み合わさっています。a President Lulaとaをつけることで、本人ではなく、本人の特徴を持つ人を指しています。

「ボルソナーロ氏が構築したパラレル・ワールドにおいては、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ元大統領のような人は、ブラジルの様々な教会を閉鎖し、ブラジルを麻薬国家にし、少年たちにドレスを身につけるように勧めるであろう」。

 

 

ここで第4パラグラフは終了です。このパラグラフは、第1文と第2文がtransition sentencesで、第3文がtopic sentenceで、第4文から第7文がそのsupportであると判断することができます。

 

 

 

第5パラグラフ

This is nonsense. Lula is a pragmatic leftist and was a fairly successful president between 2003 and 2010. Buoyed by a commodities boom, he presided over rising incomes and a big expansion of the welfare state. The boom collapsed after he left office, and his successor and protégée, Dilma Rousseff, was impeached amid a vast corruption scandal dating back years. Lula himself was found guilty of taking bribes, though his convictions were later thrown out and he denies wrongdoing. In short, he is far from the ideal candidate, but he is squarely within the realm of the normal—and he is a supporter of democracy.

 

 

第1文This is nonsense.

この文構造はかんたんです。thisは直前の第4パラグラフの第7文の内容を指します。

「今述べたことは馬鹿げた考えである」。

この文は「なぜそのようなことが言えるのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がその後に行われていることが確認できるので、topic sentenceであると判断することができます。

 

第2文 Lula is a pragmatic leftist and was a fairly successful president between 2003 and 2010.

この文はLulaがS、isからの述部とwasからの述部とがandで組み合わせられています。

「ルラ元大統領は、実際的な左派の人で2,003年から2010年の間かなり大統領としてはうまく行ったのである」。

 

第3文 Buoyed by a commodities boom, he presided over rising incomes and a big expansion of the welfare state.

この文はbuoyedからboomまでがbeingの省略された分詞構文でM、heがS、presided overがV、risingから文末までがOという構造です。この文で使われるcommoditiesは「商品」と訳されますが、実態は付加価値の低い量産のできる主に1次産品からなるものです。

「一次産品の好景気に支えられて、彼は、所得増加と福祉国家の大規模な拡張を統括したのである」。

 

第4文 The boom collapsed after he left office, and his successor and protégée, Dilma Rousseff, was impeached amid a vast corruption scandal dating back years.

この文はandをはさんで重文構造になっています。

「その好景気は、彼が大統領職を去ったあとに、急になくなった。そして彼の後継者で愛弟子でもあるジルマ・ルセフ元大統領は、数年前に起こった大規模な汚職スキャンダルの最中、弾劾裁判に付されたのである」。

 

第5文 Lula himself was found guilty of taking bribes, though his convictions were later thrown out and he denies wrongdoing.

この文はLula himselfがS、was foundがV、guilty of taking bribesがC、thoughから文末までが譲歩節でMという構造になっています。

「ルラ元大統領も賄賂を受け取ったことに関して有罪と判決を下された。もっとも彼の有罪決定は後に破棄され、彼は不正を行ったことを否定しているけれども」。

 

第6文 In short, he is far from the ideal candidate, but he is squarely within the realm of the normal—and he is a supporter of democracy.

この文はin shortがM、heがS、isがV、farからcandidateまでがC、butから重文構造の後半部で、heがS、isがV、squarelyからnormalまでがC、andの後ろにSVCの文が補足説明として付け加えられています。

「要するに、彼は理想的な大統領候補者ではないが、彼は正に普通の範囲に収まる人物である。しかも彼は民主主義の支持者である」。

 

 

ここで第5パラグラフは終了です。このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第6文がそのsupportであると判断することができます。