How to curb violence against women(3) | 英語学習雑感ブログ

英語学習雑感ブログ

英語学習に関する疑問点,提案,アドバイス,面白い逸話などを書き込んでいるブログです。

社会人、大学生、超難関大学受験生レベル

 

 

 

第3パラグラフ

The consequences are dire and long-lasting. Abused women report more emotional distress and higher rates of depression. They are more likely to consider or attempt suicide. Their physical health suffers, and they are likely to earn less—by a conservative estimate, violence against women reduces global output by 1-4%. And that does not include the costs passed on to the next generation. Babies born to abused mothers are more likely to be underweight. When they grow up, children who witness their fathers beating their mothers are more likely to become victims—or abusers.

 

 

第1文The consequences are dire and long-lasting.

この文の構造は簡単なので説明は省略します。

「それがもたらす様々な帰結は悲惨でしかも長期にわたる」。

この文は「より具体的にはどのようなことを意味するのか」という疑問を喚起し、その疑問を解消するような議論展開がそのあとに行われていることが確認できるので、topic sentenceであると判断することができます。

dire and long-lastingのように具体性が乏しい表現方法を使って、この具体的説明を要求するという疑問の喚起の仕方をしています。topic sentenceを発見する目印の一つと言えます。

 

第2文 Abused women report more emotional distress and higher rates of depression.

この文はabused womenがS、reportがV、moreから文末までがOという構造です。

abused womenを「虐待された」という訳語を貼り付けるのではなく、women having suffered violenceと、コンテクストを考慮して読むべきです。

「暴力を振るわれた女性たちは、より感情的な苦しみと、より高い率でうつ病になっていることを届け出ている」。

supportが開始されています。主にdireの方のsupportです。

 

第3文 They are more likely to consider or attempt suicide.

この文の構造は簡単なので説明は省略します。

「そのような女性たちは、自殺を考えたり試みたりする可能性がより高い」。

これもsupportの一部になっていることは明らかです。

 

第4文 Their physical health suffers, and they are likely to earn less—by a conservative estimate, violence against women reduces global output by 1-4%.

この文はダッシュの前でandを挟んで重文構造をつくって、ダッシュより後ろでは、補足説明となる文を書いており、これが左の重文の記述がもたらす生産性の低下の見積もりになります。

「そうした女性たちは体の健康を患い、より低収入の可能性が高い。控えめの見積もりによると、女性に対する暴力が、世界全体の生産を1%から4%減少させているということである」。

nonconservativeな見積もりでは、この比率はもっと高くなるのでしょう。

ここまでが主にdireの方のsupportです。

 

第5文 And that does not include the costs passed on to the next generation.

この文の構造は簡単なので説明は省略します。

「しかもそれは次の世代へと受け渡される代償を含んでいないのである」。

ここからlong-lastingのsupportが始まります。

 

第6文 Babies born to abused mothers are more likely to be underweight.

この文の構造も簡単です。

日本語の「から」につられてfromをうっかり使いそうですが、この文にあるようにtoを使います。入試でも要注意の項目です。コウノトリが女性のもとに赤ん坊を届けているという時代遅れの発想がこの表現のもとにあります(言語は基本的に時代遅れのものを残す傾向があります。dialなどもそうで、今のスマートフォンでダイヤルが付いているものを使っている人は皆無に近いでしょう(お遊びアプリではありますが)。ちなみにbearは、「実がなる」という意味があるので、木である女性に実がなるという発想をしても、fromは出てこず、toの方が自然なのです)。

「暴力を振るわれた女性たちから生まれた赤ん坊は、過小体重である可能性がより高い」。

 

第7文 When they grow up, children who witness their fathers beating their mothers are more likely to become victims—or abusers.

この文はwhenからupまでが時を表す副詞節で、children who witness their fathers beating their mothersがS、are more likely to becomeがV、残りがCという構造です。

ここで注意すべきは、theyが主節のSと同じものを指していることです。英語ではこのように人称代名詞が先に述べられるのは全く問題ないですが、日本語ではおかしくなるので、気をつけないといけません(これもスラッシュで区切って訳語を貼り付けるという方法が、インチキの極みの英語の読み方であると言う理由の一つです。「彼ら」と喋ってしまったら、つぎのwho以下の条件を満たす「子供たち」とは別の人たちを指すように聞こえてしまいます)。

「自分の父親が自分の母親を殴るのを目撃する子供たちは、彼らが大人になる時に、暴力の犠牲者あるいは暴力を振るう人になる可能性がより高いのである」。

ここまでがlong-lastingのsupportです。

 

 

 

ここで第3パラグラフは終了です。このパラグラフは、第1文がtopic sentenceで、第2文から第7文がそのsupportであると判断することができます。