「空気のつくり方」池田純著 | ブンブログ

ブンブログ

Bun's Life

いろんなことに、チャレンジしたいなぁ~

【書評】★★★★☆

 

横浜DeNAベイスターズ社長の買収後5年間でどのように改革を実施し、観客動員&売上をアップさせたのかが書かれています。

 

若くしてとても良い視点を持ち、行動力がある経営者だと思いました。

ベイスターズ及び、横浜の街は良くなって行くんだろうなと思います。

 

マーケティング要素の内容多々あり、ガッツんと頭を叩かれて感じで、自分の中でスッキリしなかったのは、その考えが無かったからだと思い知らされました。

 

また横浜の街中、駅で見かけるポスターやコピーなどの見方も変わりました。

 

まぁ、半分以上がベイスターズを再生させた自慢話しです(笑)

USJ 森岡さん同様、この本もベースターズマーケティングの施策のひとつで、まんまと引っかかった私ではあります。

 

今年は、ハマスタいけなかったですが、来年行くのを楽しみにしています。

 

そして、2016シーズン初のクライマックスシリーズ進出おめでとうございます!

 

参考になったメモ

・ストーリーとは、商品と顧客をつなぐもの

・①コミュニケーション

 ②経営の革新性・透明性

 ③ブランディング

 これらを絶えず進化を繰り返すこと

・今、何を求めているか?本質的な欲求は何か

・顧客のハートを魅了する情緒的な何かを想像して

 興奮し驚愕し感動するエンターテインメントやストーリーを提供する

・考えるだけではなく、生み出さなくてはならない

・絶えず「進化」を繰り返すこと

・データの先にあるもの、非連続なもの

・効率よく、かつ的確な分析ができるかどうかはセンス次第

・顧客の想像を膨らませ、関与度を高める「共感可能な何か」

 多ければ多いほど顧客の共感が高かまるもの、それがストーリー

・新しいことをやりたい、世の中を驚かせたい、みんなを楽しませたい

 そんな思いと行動力がマーケット拡大への糸口になる

・ストーリーは、作れる

・広告の大原則「媒体 x メッセージ」

・媒体の特性を理解して、投げかけるメッセージを構築する必要がある

・”デザイン”より重要なものはない。クリエーターとの付き合い方

・誰に頼むかではなく、「どう頼むか」

・読ませるのはX、見て直感的に理解出来るのが○

・メディア側に「あなたのやっていることをもっと知りたい

 そしてその背景や考え方を伝えたい」と思ってもらえること

・顧客データを徹底的に収集し分析可能にすること

・物理的距離と精神的距離

・「無駄を許容する」無駄は未来を創造する

・多くに人に共感してもらえるよう、一つひとつの言葉の選び方や

 表現の仕方、媒体とメッセージの組み合わせかたなど、

 コミュニケーションのありとあらゆることに気を配らせる

・デザインに徹底的にこだわる

・少しでも多くのひとに伝わるようにする

・人々の期待値を超えるものを提供し続ける

・ありとあらゆる努力をする

・おもしろくなければ、楽しくなければ、新しくなければ

 口コミは起こらない

・常にしっかりとした意思を持つ

・いつもオンリーワンの存在を目指す