リンゴ・スター来日記念-1976年来日検証(第2回) | ザ・ビートルズ完全日本盤レコード・ガイド

ザ・ビートルズ完全日本盤レコード・ガイド

THE BEATLES PERFECT JAPANESE RECORD GUIDE(BPJRG)を目指して、研究しています。

テーマ:
リンゴ来日記念、76年リンゴ来日考察の2回目です。リンゴの来日は今から36年前で、その時のリンゴの年齢は36歳でした。ちょうど当時のリンゴの歳の2倍分、年数が経過したことになります。
 
この来日において、リンゴは2本のテレビ番組に出演しています。1本はNHK21時から放送のニュース番組「ニュースセンター9時」で、もう1本はフジテレビ系の「スター千一夜」です。当時の新聞のテレビ欄で確認しましたが、前者は1021日に、後者は28日に放送されています。2本の番組とも録画のようです。
「ニュースセンター9時」では、当時のキャスターである磯村尚徳氏がインタヴューをしています。映像は見ることができませんが、約6分の音源は残っており、聞くことができます。ブートLPAll You Need Love」(GR-1003-4)に収録されています。
イメージ 1

当時のテレビ放送を見た記憶があるのですが、等身大のリンゴの写真が貼られた紙を破って登場してきたことを覚えています。記憶では、場所はNHKのスタジオのような感じでした。映像残っていれば、もう一度見たいと思っています。

インタヴューは通訳でなく、全て直接英語で行われましたので、音源だけ聞くと細かいところは分かりませんが、66年の来日のことや、新LPのこと、髪のことなどについて話しています。途中で「You Don’t Know Me」が流れますが、ビデオが流れた記憶があります。
この番組が録画された日付ですが、私の乏しいヒアリング能力では冒頭の質問で磯村氏が「一昨日着いたのか」と尋ねると、リンゴは「そう、月曜日」と言っているように聞こえます。到着日は17日の日曜日ですが、磯村氏が来日の日付を間違えることはないと思いますので、リンゴが曜日を間違えたのだと考え、19日録画とします。
 
「スター千一夜」には副題「ビートルズの星!リンゴ・スター」が付けられていました。放送は28日ですが、収録に関しては「音楽専科7612月号」に記述があり、22日のプロモート期間最終日に、この番組の録画収録後、ポリドールの担当者とホテルで打ち上げをしたと書かれています。
「スター千一夜」出演時と思われる写真をあるサイトで見ることができますが、シングル「ヘイ・ベイビー/レディ・ゲイ」(DPQ-6033)のカヴァーに使用された、(ビール入り?)グラスを持った写真と同じく、黒色の革ジャンを着て紫色のネクタイをしていますので、カヴァー写真も同じ22日に撮影されたのではないかと思っています。それにしても、この頃のリンゴはお酒が好きですね~。アルコール中毒になるはずです。
イメージ 2
続く23日からは場所を移動してCF撮影をしたとのことですが、プライベートな行動が多かったようで、詳細は分かっていません。各種書籍等を調べると、京都でCF撮影を行ったとの記述が多く見られます。唯一、「音楽専科」に、北海道でCF撮影を行ったとの記載があります。北海道訪問に関して言及しているのは、調べた限りではこの雑誌だけです。この記事はポリドールの担当者が執筆しているのですが、担当者がリンゴに密着していたのは22日までで、その後の行動は把握していなく、記事では「24日から27日までは北海道でTVコマーシャルのロケ、28日から2日間は京都のお寺をゆっくりまわったはずですよ。」と推測で記述しているため、実際に北海道を訪問したかどうかは分かりません。しかし、他の資料の記述からは、京都へ訪問したことは間違いないようです。
 
以上のように、北海道CF撮影説と京都CF撮影説がありますが、どちらの場所でCFが撮影されたのか、はたまた北海道訪問自体があったのかどうか、今後とも検証していきたいと思っています。
 
ここからは、この来日で撮影されたとされるレナウン「シンプルライフ」のCFについて考察します。このCFは、現在把握している範囲では、①「校庭UFO編」、②「草原キーボード編」、③「浜辺機械編」、④「馬旅UFO編」、⑤「夢の中で編」の5本ほど確認できています(勝手に名前を付けました(^_^;))。
細かく分けると、①にも効果音入りと無しの2種類存在します。
イメージ 3
 
ちなみにBGMは、①②は「Simple Life」、③④は「I Love My Suit」とタイトルが付けられたリンゴの歌曲が流れます。⑤ではタイトルは不明ですが、歌ではなくクラシカルな音楽が流れています。ちなみに、「I Love My Suit」(「Simple Life」も?)にはバック・ヴォーカルにニルソンとデイヴィ・ジョーンズ(モンキーズ)が参加しているようです(残念なことに、二人ともお亡くなりになりましたが…)。
 
①~④の4本ではリンゴの髪の長さが長く、またCFはリンゴの来日前の763月から放映されていましたので、これらのCFは来日前に撮影され、すでに放映されていたのではないかと考えています。
髪の長さから判断すると、⑤の「夢の中で編」が日本で撮影されたCFではないかと推測しています。その他にも把握していない、日本で撮影されたCFが存在することも考えられます。
 
日本でのプロモーション活動や観光を終え、リンゴは31日に日本を離れます。多くの書籍が31日に帰国したと記述していますが、「音楽専科」では、「30日大阪発東京経由でスイスに向けて出発しました。」と書かれています。
31日説が多いため31日に離日したとの考えが有力ですが、「音楽専科」では単に日付を間違えたのか、または30日に大阪を出発して東京で1泊し、31日に羽田からスイスヘ旅立ったことを指しているのかもしれません。この当たりの詳細は不明ですが、現状では31日離日としておきます。
 
ここで、以前報告した71年ジョンとヨーコ来日に関わる疑惑ではないですが、リンゴ76年来日に関しても辻褄が合わない点がありますので報告します。アレンJ.ウィーナー氏著「The BeatlesThe Ultimate Recording Guide」(92年:Facts on File)に、1029日にニューヨークのアトランティック・スタジオにて未発表曲「I Can Hear You Calling」を録音したと記載されているのです。その後に出版されたキース・バドマン氏著「The BeatlesAfter Brake-Up」(99年:Omnibus Press)にも同じ記述がありますが、上記書籍を引用したのかもしれません。

上記のように、国内で出版された書籍の多くは、離日は1031日となっています。一方、上記洋書2冊には、この76年リンゴ来日の件は一切触れていません。来日の件に関しては、やはり地元である国内の情報の方が真実味は高いと思いますので、ウィーナー氏の記述は誤りの可能性が高いのではないでしょうか。ということは、71年ジョンとヨーコ帰国後の情報(122日レコーディング)もあてにならないということになるのでしょうか?

最後に、76年のリンゴ来日の記録を、以下の表にまとめました。北海道滞在は「音楽専科」の記事に基づき、現時点では訪問したことにしておきます。

以上、来年のリンゴ来日公演決定を記念して、分かった範囲で76年リンゴ来日について報告しました。他にも多くの雑誌やラジオでのインタヴューを受けているようですが、さらに詳細な行動が分かれば、改めて追加報告したいと考えています(ラジオでは、256時半からの文化放送「電リク‘76」にもリンゴの名前が見られます)。
イメージ 4
AD