カルトナージュレッスン「お道具箱、ランプシェード、バニティーバック」 | BOX R インテリア茶箱、カルトナージュ 教室

BOX R インテリア茶箱、カルトナージュ 教室

レッスンのスケジュールや作品紹介、イベント情報を更新しております。

カルトナージュレッスンでお作り頂きました皆さんの作品をご紹介させて頂きます。

【お道具箱】

{A8EA8A0C-B7D5-4C62-A50B-D4B6928DAE5E}

フレンチデコのキットを使用して制作して下さいました。

いちご泥棒もダマスク柄もとても素敵なお道具箱となりました。

これから、大活躍されますね。

【ランプシェード】

{2BCF169D-3896-45F4-B568-13396A052017}

ご自宅のランプシェードを張り替えたいのですが。

とのご希望から、ご自宅のランプシェードをお持ち頂き、
素敵なランプシェードに生まれ変わりました。

「少し痛んでいたので、処分しようか、迷っていたのですが、張り替えて良かった^_^」

と言って頂けて、私もとても嬉しかったです。

スタンド部分は長持ちしますが、シェード部分は消耗品ですよね。
インテリアに合わせて如何でしょうか?

【バニティーバック】

{F198778D-31AD-44BA-91F5-C46D6673E664}

素敵な刺繍生地で制作して下さいました。

持ち手は、バックとしても使用することを考えて、手にかけれる長さに^_^

{07B64F12-C998-400D-9CAD-7E4CC5CB3CEA}

工夫して装着して下さいました。

皆様、素敵な作品を作って下さってありがとうございました。

あじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさいあじさい

もうすぐ、ゴールデンウィーク

皆様のご予定はお決まりですか?

★〜イベントのお知らせ〜★

銀座三越7階 
Japan Edition
4月26日(水)〜5月14日(日)

「MITATEスタイル」
〜どこでもいつでもティータイム 
茶箱で遊ぶ〜

⭐︎インテリア茶箱 x お茶 x 茶道具の祭典

❤️美しい和の布でお化粧を施したインテリア茶箱や、レーザーで柄を焼き入れたすっぴん茶箱を「旅茶箱」に見立てて楽しみます。

⭐︎日本の美を追求する業界第一人者「銀座一穂堂ギャラリー」のお見立ての茶道具なども並びます。

🍵お茶会イベントもございます。(詳細はこの記事最後に記載)

ご存知の方も多いと思いますが、日本には二種類の「茶箱」があります。

①小さな茶道具を詰めて旅のお供に。そのようにして楽しむ技巧を凝らした「茶箱」。「茶箱点前」の茶箱。

②茶葉を新鮮に保ち、世界各地へ日本のお茶を運んでいった日本茶普及の立役者である「茶箱」。こちらは工芸的美しさとは世界の違う、実用に徹した素朴な潔い美しさがあります。

インテリア茶箱はこの2番目の「茶箱」が主役です。

優れた防湿防虫機能のため、昔から大切な衣装や古文書なども保管してきた実力者です。
今も山深い静岡のお茶どころで日本の職人が一個一個、丁寧に手作りをしています。

今回はこの2番目の茶箱を1番目の「旅茶箱」に見立てて遊ぼうという企画です。

🍵お茶会イベント🍵

参加人数: 3〜4名 
料金: 1500円
◆午前の部:11時30分~ 
◆午後の部:15時30分~

①4月29日(土)、30日(日) 
「静岡県川根の銘茶を楽しむ」
数々の賞に輝く川根「相藤園」の秀逸なお茶を使頂きます。
グラスを使ってじっくり淹れるお煎茶など、珍しいお茶の淹れ方を3種類ご紹介!
お茶を愛する川根の茶農家さんによる楽しいお話しを交えていただきます。

②5月6日(土) 7日(日) 
島根県松江は今も抹茶を普段に楽しむお土地柄。そこからやってきた風味豊かな「中村茶舗」のお抹茶でたてて頂く立札点前。

ちょっと知っておきたいお約束事などのお話しもしていただきながら、リラックスして楽しむ一服です。国際感覚豊かで英語も堪能な優しい鈴木先生に点てていただきます。

お問い合わせは: info@chabako.jp

私は   5月1・6日   会場におります。