10/10 銀ちゃんが、ゆく/つかこうへい | ボクシングな人生さ

ボクシングな人生さ

日々ボクシングのことを考え人生を送る普通のおっさんのブログです

金曜日の次は土曜日

それが自然の法則

 

まあ10月

というかオイラの業界では

土日も平日も関係なく仕事があれば働く

そういう業界

 

で、台風が来るということで予定を変更して

今日はテレワークにしたけど

台風はラッキーにも逸れてくれて

日本列島には良かった

 

で、テレワークをはじめる前に

昨日読み残した

つかこうへい先生の『銀ちゃんが、ゆく』を読了ビックリマーク

 

この本は、文庫本じゃなくて単行本

昭和62年6月30日の初版本

オイラ、9月で22歳の年か・・・

税理士試験をはじめて受けた年でもある

いろいろと感慨深い年でもある

 

この本は当時、文庫本で読んだ『蒲田行進曲』の

映画なら風間 杜夫 さんが演じた銀ちゃんに感動して・・・

というか、銀ちゃんと自分の性格がかぶって

「これにて完結」という文字に踊らされ衝動的に買ったけど

結局33年間読むことがなかった

 

で、7月に観た『コンフィデンスマンJP プリンセス編』のラストの

『蒲田行進曲』の階段落ちのシーンで懐かしく思ってたら

たまたま部屋にある本一掃計画で見つけて読んだのだ

 

で、冒頭

『銀ちゃんの葬儀は』って

いきなり銀ちゃんが死んだという設定で始まり

どんな死に方をするんやろ?

と読み進めると

 

はいはいお決まりのこれで死ぬんやなと

読み終える寸前

どんでん返し

 

ええ!こんな死に方アリなんかってオチ

まあでも銀ちゃんやし

アリかな

オイラの中の『蒲田行進曲』もこれにて完結

銀ちゃん安らかに眠ってください

 

で、大晦日に

一翔君が田中 恒成とやるとか?

~満員電車の中くたびれた顔をして夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだ~音譜

とかつてブルーハーツに歌われた

夕刊フジがスクープとして報じたようやけど

 

それって

ボクシングファンなら『当たり前』やんね?爆  笑

一翔君と大晦日はセットやし

一翔君も田中選手もTBSやし

今年やらなきゃいつやるのはてなマーク

そんな気分

まあ活字にされると「いよいよ」って気分になるけどね

 

いつものように涼しい顔で

いつものように傷一つない顔で

一翔君

清々しい気分で新年を迎えさせてくれ

うえい筋肉

 

で昨日の後楽園ホールは

寝屋川石田ジムの期待のプロ4戦目 中島 玲 が

前OPBFミドル級王者 細川チャーリー忍 を

77-75×2、74-78 の8R判定で下す金星ビックリマーク

 

さすが大阪での興行ではオリジナルポスターを作られる

ボクサーだけのことはある

 

強いじゃないか!!

 

これからの中島選手に期待しよ

 

前座で登場のケサランさん期待の

桑畑デカナルド闘凜生 は

ベテラン宇津見 義広 と

2R負傷ドロービックリマーク

消化不良の結果ながら

次また頑張ってください

 

さてさてオイラもテレワークにchatworkがんばりまっさ

ほなな

 

しかしまあこの歌、身につまされる年になりましたわ

 

がんばろう日本日本

感恩報謝です