メキシコでトレーナー修行の日本人 | らんぶるライフ

らんぶるライフ

yahooブログ終了の為、こちらに引っ越しします。
元ボクサー&トレーナーの日常&ボクシングについて書いてます。

上に張り付けた写真はリンク先や自分が書いた文章とは関係ないです、雰囲気の拾い画像です。

【密着】妻子を日本に残し、メキシコでボクシングトレーナーとしてスラムの子どもたちのために奮闘する夫へ届ける家族の想い

 

 メキシコでボクシングトレーナーですか~!

 それも妻子を置いて…

 自分はメキシコに居ましたが4か月ほどで帰ってきました。

 その前、ロスアンゼルスに3か月いたんで日本を離れて7か月ほどですね。

 自分は本当に生活力がなくて向こうで仕事とかできるスキルもなかったし、貯金を切り崩して居れるだけいようという感じでした。

 もっと生活力あったら仕事とか見つけて長く居たかったんですけど向こうは物価が安いので結構、無駄な買い物とかも色々しましたからね(苦笑)

 自分はメキシコではメキシコ人の友人の家でお金を払ってホームステイさせてもらってたんですがその友人の家族とロマンサジムの仲間以外に知り合いはできませんでした。

 ジムに来ていた日本人の人たちは当時でも少しいたんですが日本人宿のペンション・アミーゴに泊まっててメキシコ在住日本人との交流とかもあったみたいで覆面レスラーのウルティモ・ドラゴンとかも知り合ったとか言ってましたが自分は会う事すらありませんでした…

 時がたち愛知県小牧市に住んでた頃バイク屋によく行ってたのでメキシコの話になったら

 「俺の知り合いがメキシコでプロレスラーやってる」

 とのことで、ウルティモ・ドラゴンの本名、アサイさんの名前を出したらドンピシャでした(笑)

 あそこで自分がウルティモ・ドラゴンと会ったことがあれば話はもっと面白くなったんでしょうけどね…

 自分がメキシコにいるとき、田中繊大さんもいたらしいんですが全く話も聞かなかったんで知りませんでした…

 自分が繊大さんと知り合うのは二回目の訪メキシコ、5年後の事になります。

 自分はメキシコ人の家庭で本当にスペイン語に囲まれて生活してメキシコには溶け込んでいた分は楽しかったんですが日本人コミュニティとのつながりとかを持つことはできませんでした。

 もっとメキシコ在住の日本人と話してたらメキシコ滞在を長期で考えて仕事とかも考えてたかもしれません。

 そういう意味では惜しいことしたのかな?って気持ちもあります。

 自分が二度目のメキシコで知り合った元日本ランカーの人は奥さんを置いてメキシコに来たと言ってました。

 1年ぐらいいたのにとうとうメキシコで試合をすることはできずに日本に帰ったんですが。

 メキシコで試合をできなかったんで次はタイに行ったんですがその時奥さんも連れて行ってましたが。

 自分はトレーナーになろうとか考えてなかったんでメキシコでトレーナー修行は一切してません。

 今は日本人がメキシコに滞在して試合もしてる人や日本から呼ばれて試合をする人も増えました。

 自分が居た、90年代はなかなか試合はできなかったんで今は恵まれてますね。

  でも、現在トレーナー修行でメキシコに滞在してる日本人はこの記事の他にもちょこちょこいるようです。

 もう日本に帰ってきてますが数年前前で古川さんと言う人がメキシコでプロモーターまでやってたみたいですね。

 昔から日本人のボクサーの修行にはメキシコは盛んだったんでしょうがトレーナー修行、もしくはそのまま滞在という人もいます。

 オレンジ疑惑で有名な西出さんの息子さんの西出健一という人はずっとメキシコ在住で自分がメキシコに行った時にも会いました(挨拶したらほとんど無視みたいにされましたが)

 現在、真正ジムでトレーナーをしてる神風鷹志こと井上トレーナーも今ほどトレーナー修行で海外に行くなんて言うのがメジャーではないときにトレーナー修行に行ってました。

 関西ではメキシコトレーナー修行のパイオニアになるんじゃないですかね?

 

                         井上さん若い(笑)

 

 

 ただ、自分が居たころのように円が高ければ良いですが今は円安なんで海外行くのも自分の頃と比べてしんどくなってきてます。

 自分はなかなか試合できない時期にメキシコで試合も出来たし、円も力があって余裕もあったしWBFとはいえタイトルマッチも出来たんで本当についてたんだなぁ~と改めて思います。

 今、海外修行に行く人はしんどいと思いますが頑張ってほしいですね~