アルビBB観戦 番外編 ~その2 イベントがもたらす経済効果 | パンの店 シエール【Chere】 オーナーブログ

パンの店 シエール【Chere】 オーナーブログ

新潟市のパンの店 
シエール【Chere】オーナーのブログです。
パンのこと、
お店のこと、
日常のこと、
などなど書いていきます。

10月3日(土)、アルビBBのホーム開幕戦に行ってきました。

 

この日の来場者数は1,740人。

収容人数を半分ほどにしたとは言え、1,700人が集まるって、すごいことです。

街の様子もいつもとは違ったことでしょう。

 

 

人が動けば、モノも動く。

アルビBBの関連グッズも売れるし、飲食ブースだって賑わうし、近隣の飲食店だって、公共交通機関だって、宿泊施設だって、動く。

 

実際、わたしたちも食事したり、グッズを買ったり、飲食ブースを利用したりしましたものクラッカー

 

試合観戦を終えて、アオーレ近くのお店に、夕飯を食べに行きました。

 

今、観戦を終えたアルビブースターさんの姿もちらほら。

 

早速、注文して、料理が来るのを待っていると、お店の人が

「遅くてすみません。今、一生懸命、作ってますから。

一人で作っているんで、本当に、すみません」

と謝るのです。

 

わたしも同業者。

一気にお客さんが来たら、どんなに頑張っても、遅くなってしまうのは仕方のないこと。

ちゃんと作っている店であればあるほど、それには時間がかかってしまうのは承知しています。

 

「大丈夫ですよ。全然問題ないです。」

と言いながら、ほどなく運ばれてきたお料理をおいしくいただきましたナイフとフォーク

 

帰り際…。

 

「お待たせしてすみませんでした。」

「いえいえ。全然! 大繁盛ですね」

「普段は全然人が来なくて…。もう、いつ辞めようかと…。

でも今日はバスケがあって、こんなにお客さんが来てくれて…笑い泣き

 

そんな言葉を聞いて、切なくなりました。

 

人が来ないから、色々きり詰めて、できるだけ少ない人数でがんばっているところに、たくさんお客さんが来ちゃって、待たせちゃって、申し訳ない気持ちになる…。分かるビックリマークよ~く分かる!!

 

コロナの自粛の影響が、想像以上に長引いて、じわじわと店の体力を奪っていく。先が見えず、どんどん気力も失われていく。

 

よ~く、分かりますショボーン

 

そんな中、こうしてホーム開幕戦を迎えられたこと、半分とは言え約2,000人が動いたということ、少しだけでも見えた希望の光。その効果は大きかったと思います。

 

楽しい時間を過ごせたことは、わたしたちの気持ちへの影響も、街の経済への影響も大きかったと思います。

 

少しずつでも取り戻していきたいものですね。

 

 

 

開幕戦、行って良かったラブラブ