弘法は筆を選ぶ?が10月25日目に留まった時

私はある確信を得ました

 

私の弟子である1人

七田厚さんは、弟子の中でも飛び抜けたと思いました

 

ここから3編お読み下さい

 

彼の投稿です

 

 

 

 

「空海を語る」と題した、元高野山大学学長の高木訷元先生(島根県大田市ご出身)の講演を聴かせていただきました。

 

 

講演会場に足を踏み入れた途端、ご年配の方が多いなと思ったのですが…、

 

書道用具の専門店、翠祥堂島根店さんの開店40周年を記念しての講演会ということで、

 

聴講者のほとんどが、現在、書を習っている生徒、または教えている先生だったようです。

 

いちばん驚いたお話が、「弘法筆を選ばず」というのは誤りで、実は、「弘法大師ほど筆を選んだ人はいない」のだそうです!!

 

(仕方なく、ある筆で書いても素晴らしい字なのですが、できることなら、合う筆で書きたいということ)

 

一番弟子の眞済(しんぜい)が空海の言葉をまとめた『性霊(しょうりょう)集』の中に、「能書は必ず好筆を用う」とあるのです。

 

高木先生、御年92歳だそうですが、杖をついていらっしゃったものの、滑舌は決して悪くないし、ジョークも織り込まれ、素敵な90代をお過ごしだと憧れました。

 

最後に、この度「書道」が、新設された「登録無形文化財」に指定されたと聞いて、嬉しくなりました。

 

 

これまで「重要無形文化財」に指定されていない文化財のうち、特に保存や活動が必要なものを、これから「登録無形文化財」としていくそうです。

 

 

書道を教える先生がいて、生徒がいるからこそ、「書道」が後世へと受け継がれていきます。

 

その輪の中に自分がいることが、なんだか嬉しいです。

 

 

 

私の祖父は、6人の子供全員に、弘法大師の「弘」か、真言宗の「真」をつけたほどの空海の大ファンでした。

 

 

 

私ももう少し、空海のことを学びたくなりました。

 

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

房仙会ではコロナ禍になった時から空海を学んで来ました

 

NHKの取材の時は空海の「忽披帖(こっぴじょう)」の臨書を学んでいました

 

 

偶然整理していたら出てきたこの写真、先日厚さんに送ったばかりでした

 

 

空海の雰囲気が漂っています

今見ると、より何か嬉しい気分がします

しっかり上達していることが分かりますから

 

 

忽披帖は空海の中でもあまり臨書しません

風信帖や灌頂記は有名ですが

私達は2020年4月から1年間空海を学びました

 

こうした長い年月かけて学ぶことで見えてくる事があります

 

一度、二度書いてもう書けるような気になることは

臨書を通して学んだ人は思いません

 

人間もみな同じだと思います

 

深く考える事で 様々なモノの見え方が違ってくることを

書道を通じて学ぶ為、遠回りでもいい

しっかり基礎基本を学ぶことが大事だと私は考え

貫いています

 

 

 


10月16日投稿には

【さぁ!次は鳩居堂へ向けて♪】

https://ameblo.jp/ko-shichida/entry-12704196306.html

と書いてくれています

 

 

 

 

10月26日の投稿もご覧下さい

【11月課題下調べ & 課題当てクイズ】

https://ameblo.jp/ko-shichida/entry-12706808495.html

#房仙会 #オンラインレッスン #白氏詩巻

 

 

この3つの投稿を見て私が感じた事は当初に書いたことです

 

私達房仙会の生徒は何を今するか?も自ら気がつき

自ら調べ自ら成長するようになってきます

 

闇雲に努力するのではなく努力が実になるようになってきます

基礎基本に則った書道を追求しているからです

 

この見本の様な投稿だと考えました

同時に私の亡き後、必ずやこうして指針や道しるべを生徒達に先頭を走ってくれる人だと感じました

 

 

こうしてSNSで見せていただくこと

指導者として嬉しい限りです

 

それをもっと多くの方に共有できることもありがたいことです

 

 

 

今月の房仙会オンラインレッスンの『夢を叶える右脳力』のテーマは

86ページから92ページまでの「集中力と時間」をや

ります

 

 

昨日お会いした中村文昭さんは厚さんのお薦めもあり

聞く事が出来ました

来週は東京オフィスで対談されるとのこと

 

縁は繋がります

 

 

明先生と厚先生のいる東京校は強くなっていくことでしょう

 

ご期待ください

 

 

 






 

福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道
#オンラインレッスン