おはようございます

 

今日も食養の事を紹介させて下さい

 

 

自分のパートナーのことを語る事は難しいです

 

褒めても、褒めなくても 見た人の受け取り方でまちまちになってしまうからです

 

 

 

 

 

今日は松原公仁枝さんの投稿から、4月23日に行った「腸活について」のオンライン講座を紹介させてもらいます

 

 

 

書いてくれている人の文章から

皆さまに紹介出来るのはとてもありがたい事なんです

 

 

 

一から十までブログに書こうとしたら

すごい時間もかかります

 

 

 

プロの執筆家ではないので

字も間違えるし

言いたいことも伝わりません

 

 

 

 

今は本当にありがたい事に多くの生徒が様々に書いてくれているので、それを紹介するだけでいいので、助かります

 

 

 

房仙会のメルマガを止めて

ブログでの伝達方法にして5ヶ月経過しました

 

 

 

 

ご承知のように、会員でもみんながみんな見てくれる訳ではありません

 

 

強制ではないので 

見ても見なくてもそれで良いのです

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

見ている人と

見ていない人の温度差がついてきました

 

 

 

 

 

新入会者が熱くついてきてくれています

新しかったら、何をしても許されるのです

間違っても 恥ではないのです

 

 

 

 

各リーダーの個性も違いが際立ってきました

 

 

 

それぞれが仕事を持っている中で

房仙会だけに没頭することは不可能です

 

 

 

 

みんな違ってみんないい

そう思っています

 

 

 

 

でも、リーダー達はみんながんばってくれています

 

 

 

 

今日の紹介する松原公仁枝さんは

昨日も米子校の方にこんなことを書いてくれていました

「おはようございます。 生徒必見のブログです。 段級関係なくひたすら書道に向き合うこと、人と比べない事、比べてみる事、、、大切なことがたくさん書いてあります。 https://www.facebook.com/100001999545413/posts/3943481525728460/?d=n

 

 

彼女の行動を見ていると

私そっくりになってきた感じがして

嬉しはずかしです

 

 

NHKで最初に出たときに収録した時は確か

米子からと言う設定でした

 

そこにリーダーたちも応援してくれてNHKの番組となったわけですが

 

 

 

オンラインレッスンを開始するときも

何も恐れはありませんでした

 

 

やり出したら

良いことづくめでした

 

 

 

 

会員はみんな忙しい人だらけです

 

 

 

ウイークデイに午前中やっても

本当に出る人が少なく

働いてない人も夜オンラインに参加できるこ

とも知りました

 

 

 

 

 

リアルに今まで優雅に日中お稽古していたことが、考えられなくなってしまったのです

 

 

 

 

 

時代の変化に対処するのは大好きで

私に向いています

 

 

 

 

しかも、このオンラインレッスンでの上達度が半端ないのです

 

 

 

そこで決めました

 

 

 

 

今年もその後もずっと

オンラインレッスンにします

 

 

 

 

そこに特化したやり方に変えていきます

 

 

オンラインを体験したら

えっ? 

 

良いことだらけです

 

 

 

家に居ながらにして字がどんどん上達していくのです

 

せっかくNHKさんも取り上げてくれたのです

 

ここから先駆けとして突っ走ります

 

 

またひらめいてしまいました

 

 

 

 

今後の食養講座は

 食養士の先生達から教わる講座になったら

いいな、と閃きました

 

 

 

 

昨日の有里佳先生

今日の公仁枝先生

明日から紹介する幸代先生

美保先生は食養士として自覚を持って

指導して下さい

 

 

 

 

そしてこれを見ているあなたは誰に教わるか

考えて選べるんです

 

 

 

そんなこと考えると 楽しいですよね

 

 

 

いよいよ 房仙会も房仙塾の色を濃く

出していきますよ

 

 

 

 

 

早速 公仁枝先生の投稿をご覧下さい

 

大人になるまであまり野菜を食べなかった私です(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

生肉をよく食べていたのでエスキモー体質だったのでしょうか、、、( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)

病気はしないものの身体中のアトピーでした。(あっこれも病気か)

子どもを育てて少しずつ改善

ここ数年の、食養に出会ってからは食の改善が加速しています。

無理なく自然と行動が変わる食養講座なのだと実感しています。

 

食養講座「腸活」

 

今夜は光孝先生の食養講座でした。

テーマは「腸活」

 

 

食養士とはいえまだまだ勉強不足で

腸活って納豆!とか…パッと浮かぶのはそんなレベルでしたが…

 

もっともっと深く掘り下げたお話でした✨

 

【自分の身体の整理をする】

 

そうだ!何を食べるかも大切だけど、何を食べないかも大切だった‼︎

 

【自分の身体で感じ、自分を知り、自分を正す】

 

光孝先生の食養講座は書道同様、毎回生き方も考えることの出来る講座です。

自分自身と対話しながら毎日小さな改善の積み重ねをすることで健幸に繋がるのだとお聞きして

無理なく階段を登ることがイメージできました。

 

野生的に育てた我が子二人を思い出し(๑˃̵ᴗ˂̵)

ほぼ病気もせず成長したことに納得でした。

 

光孝先生

ありがとうございます。

実践してみたいこともたくさんあったので早速やってみます。

房仙先生

ホストと盛り上げをありがとうございます

 

 

ご参加くださった皆さま

真剣なお顔、楽しそうなお顔、

本当に嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

食養士はかなり勉強しています

 

まだまだなんていっていますが

 

また、彼女から教わることを夢見ていてください

 

毎年味噌作りもやっています

 

3月の投稿ですが、紹介します

 

恒例の「ホンマもんの味噌作り」でした。

 

毎年恒例の「ホンマもんの味噌作り」でした。

房仙会として書道と食養に取り組み、王道を進めるように学んでいます。

本物を知ること、本物を伝えること

まだまだ入り口ですが本物の書道と食養の道です。

そんなことを感じる味噌作りでした。

 

 

 

2021/03/25 | 房仙会米子校代表ブログ (ameblo.jp)

 

 

【味噌は味噌】


さっちゃん主催の「ホンマもんの味噌作り」に参加させていただきました。

 

 



毎年恒例となりましたが毎年同じ材料でも火の入り方が違ったり、潰す人で滑らかさが違ったり
だから「手前味噌」がそれぞれ違っていくのだなぁと一つ一つの工程で感じました。

今日初めて味噌作りに参加された娘のような新米主婦さんの一言
「味噌は味噌だと思ってた」
味噌の原料が何でできているとか…私も若い頃は考えてなかったのかもしれないな…と。
味噌は味噌だけど、味噌って名前だけど味噌じゃない物もたくさんあるんだよね。

本物を知る!本物を伝える!を貫きたい
と思う一日でした。

「書道と遊書は全く違う」
房仙先生の言葉を何度も噛み締めています。

 

 

 

味噌は1300年以上食べて来た日本の誇る伝統食です。

「高級サプリ」と言われるほどのもの、それはやはり本物を作らないと、知らないといけないのです。

 

 

 

さっちゃんが味噌を作りながら何度も「光孝先生が…」「光孝先生の…」とお話ししてくれていた姿にまたまたジーンときました。

 

食養道学院HP

https://shokuyou.com/

 

食養道学院Facebook

https://www.facebook.com/syokuyoudo/

 

#食養道

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

きょうも情報満載で書きました

 

お読みいただきご理解頂けたら嬉しいです

 

 

私は今誰にも相談せずに書いています

 

ひらめいてしまったのです

 

 従って”食養士が教える”ところも了解得て書いている訳ではありません

 

希望的推測で書きました

 

きっとそうなっていくと良いな!!

 

また明日もご覧下さいね

 

三島の日の出は4時33分でした

 

 

 

4時半の日の出の写真です

 

 

 
 


 

 
福田 房仙

◆書道教室「房仙会」主宰
Webページ
https://bousen.com/
Facebookページ
https://www.facebook.com/bousenkai/

◆ 房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
Facebookアドレス
https://www.facebook.com/misakobousen

◆食養道学院
Webページ
http://shokuyou.com/
FBページ
https://www.facebook.com/syokuyoudo/

◆房仙書亭
webページ
http://www.kokone.jp
FBページ
https://www.facebook.com/bousensyotei

#calligraphy
#EnableImpossible
#bousenkai
#房仙会 #書 #書道


今、毎日お友達申請が毎日届きます

毎日知らない人から申請が届きます

メッセージがないので、どんな方か?分からず
申請はお受けしていません
メッセージ無い方はお受けしていません

また海外からの方はメッセージ頂いても英語が出来ませんので
日本語が通じる方でないとコミュニケーションが取れません


私のこのブログも喜んで読んでくれる方に向けて書いています

残念な事にブログも多くの不特定多数の方から共感を得ようと思って書いていません

房仙会、また房仙を愛する同志の皆様に理解いただけたらありがたいし嬉しいだけで書いています

誠意あるメッセージをいただきましたら嬉しいです
その方とは親しくお友達としてやっていけます
是非お友達になってください