8月1日 食養講座が行われました

 

食養道学院院長 福田光孝が行う食養セミナーは

私も一ファンとしてホスト役で参加します

 

ホスト役といってもほとんどは主人が行います

画像操作もしゃべりながら、タイミングみながら自分でやります

 

 

開始時間は午後7時からでしたが

皆さまにお知らせは19時からと書き、案内文を送りました

 

開始5分前になると、ほとんどの方は入室されていました

 

いつも講座の時は、時間があると前もって撮影の時間をとりますが

今回も撮影準備しようと思って、みんなに伝えようとしたその時

 

あら?  あれ?

 

お一人いないことに気がついたのです

 

その方はいつも遅れてくる人だったらそのまま進めたと思いますが

書道のオンラインお稽古の時も早く入室されるので

あれ?どうしたのだろう?何かあったのかな??

と心配になりました

 

前日も張り切って 「参加楽しみです」と言ってきてくれていたし

おかしい?と思ったのです

 

連絡したら、直ぐにお返事あり

「午後9時からと勘違いしていました」とのことでその方の入室を待たず安心して講座を開始しました

 

 

そう、そう!

 

ここまで書いておきながら、どなたかお知らせしないのはいけませんよねビックリマーク

 

誰だか心配になってくれていますか?

 

 

その方は池川明先生 房仙会ではみんなから明ちゃんと言われている素敵な方です

 

先生とお話しをしたら分かりますが、全て受け入れられる人なのです

 

怪しい人も受け入れるのは私的には困るのですが

先生はそれも勉強だと笑って答える懐の広い方です

 

 

10年前「全国いのちの食育書道展」を開催するにあたり

三島市から法人を作るように言われ作ったのが

「一般社団法人ここね」です

 

ここから始まる何かと言う意味で こ こ ね とネーミングしました

(息子の心音道はここねを作った主人の誕生日の10月1日にオープンしたのです)

 

その時理事に就任頂いたのが池川明先生でした

 

先生はなにも聞かず私を信じてお受けくださいました

お陰様で多くの方が賛同くださり大成功で終わりました

 

 

あまりに大きくなっていき考えました

 

名誉をとるか

これからも無理して続けるか?

 

選択する時期だと自分で決めました

 

 

名誉は捨てました

 

「あと3年やってください」と市長からも依頼されました

プラザホテルの室伏社長からも、「やめないでつづけてください」

と言われました

 

 

 

 

 

直接知らない多くの方を幸せにすることはできない

 

 

 

私が出来る範囲で小さく行動しよう

そこで「房仙会」に絞っての活動となりました

 

明先生が書道を習うと言ってくれた時も

きっとお忙しいので続かないのでは?と思っていたのです

実に続いてくれているのです

しかも先月は初めて添削を送ってきて

お清書を初めて競書雑誌に提出したのです

 

私がびっくりしています

 

「僕は競書雑誌には出しません」とは一切言いませんが

今まで一度も家で書いて清書を提出したことはありませんでした

 

教室で書いて出したことが2、3回でしょうか!?

みんな段になっても変わらず「楽しい」と続けてくれている先生は

コロナ禍に於けるオンライン書道のお稽古になって

参加しやすくなったお一人です

 

食養講座も参加くださって

「痩せる努力をします」と連絡いただき嬉しかったです

 

みんなで見守って声かけし続けましょう

きっと奥様も喜んでくださいます

 

 

今回のような些細な食い違いは人生に沢山あります

信頼関係があれば なんのそのです

 

 

今回は全て今回は私のお伝えの仕方が悪かったのです

間違ったとき落ち込まなくしましょうなんて、自分がミスしていて言えませんが

 

 

 

どんまい

なんくるないさ

と私は自分に言い聞かせます

 

 

 

と前置きが長くなりましたが

 

 

 

 

 

 

毎回何かがあると必ず書いてくれている人

房仙会の大阪校のサブリーダーの青木美保さんです

 

ブログの題名も

書道家・福田房仙先生に学ぶ日々~書を通して生き方を学ぶ房仙会・大阪校~

https://ameblo.jp/osakabousenkai/

なのです

 

 

恐縮しちゃいます

 

 

 

私は大阪校を開校して以来変わらず支えてくれている美保ちゃんをきちんとした形にしたいことをここで宣言いたします

 

 

 

きちんとした形 ?????

 

 

 

書道で食べていけるようにすることです

 

 

 

こんなに尽くしてくれる人を育てる事が出来なかったら

私は失格です

 

 

だれもかれもは出来ません

 

 

 

 

歴史は語ります

 

私は豊臣秀吉さんが大好きです

 

たった1人織田信長を愛しぬいた秀吉さんが大好きです

 

 

美保ちゃん

覚悟をしてね

 

こんなところで告白しちゃいました

 

 

青木美保さんの8月1日の投稿から
https://www.facebook.com/100006624341575/posts/2720553524842099/?d=n

 

★食養道講座★ ~基礎基本編~

今夜は、食養道講座を受講いたしました。
先日テレビで、

「満腹になったからと言って、良い食事が出来ているわけではない」

といったことを食の研究家の方が話されていました。


食養を学んでいる私は、

「そうそうその通りよ!」

とテレビに向かって頷きました。


食養道を学びだして、ただ食べれば良いということではないことを知りました。

 

どう食べれば良いのか。


今夜も「食の基礎」をしっかり教えて頂き、とても勉強になりました。


「食の基礎」といっても、外食ばかりの人でも明日から食事改善ができる、難しくないお話ばかりです。

 

知っているとお得なことばかり!

 

福田光孝先生、ありがとうございました。 
#房仙会
#食養道学院

 

 

8月1日のブログです

 

書道家・福田房仙先生に学ぶ日々~書を通して生き方を学ぶ房仙会・大阪校~
★食養道講座★ ~基礎基本編~

 

房仙会大阪校の青木美保です。

今夜は食養道学院の福田光孝先生による第二回オンライン「食養道講座」を受講しました。

7月の講座より参加者も多くなり、大盛況でした。

 

今回は「基礎基本編」といういことで、

「書道と同様に食にも基礎がある」

のお言葉から講義が始まり、食の基礎をしっかり教えて頂きました。

「食の基礎」というと、お料理をする人向けと思われそうですが、お料理をしない人でも知って役に立てられるお話がたくさんです。

 

私は、親元を離れる学生さんや働く男性にも聞いていただきたいなぁと思います。

 

学生さんの自炊にも役立ちます。

 

働く人の外食の選択にも生かして頂けます。

 

栄養のこととか分からなくても大丈夫なお話ばかりです。

 

広く、多くの人に食養のことを知って頂き、健康な人が増えて欲しいです。

 

「身体は食で作られている」

 

どのように作るのが健康につながるのか、皆さんとこれからも

「食養」を学び、元気な人が増えて行くと良いなと思います。

 

今回も、コロナウイルス流行の中、

どうすれば良いのか、

どう考えればよいかもお話しいただき、

大いに力づけて頂きました。

 

光孝先生、今日も熱いご講義をありがとうございました。

房仙先生、ありがとうございました

 

◆食養道学院
Webページ http://shokuyou.com/

FBページ https://www.facebook.com/syokuyoudo/

 

◆福田房仙先生

プログ   https://ameblo.jp/bousenkai/

FBページ https://www.facebook.com/misakobousen

 

◆房仙会

webページ http://www.bousen.com

FBページ https://www.facebook.com/bousenkai/

 

 

◆房仙書亭
webページ http://www.kokone.jp
FBページ  https://www.facebook.com/bousensyotei/

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

今日も皆さまにとって良き日となりますように