富山県〜宮崎県〜四国〜の10日間の旅(その2) | ギャンブルボンの今日この頃

ギャンブルボンの今日この頃

埼玉県深谷市でケーキ屋を営業しておりましたが
令和3年5月にて閉店。
ブログは引き続き 趣味の
旅、絵画、登山、食べ物、釣り、競輪、競馬、お酒の事、他いろいろな思いなど載せてやっていきたいと思います。
楽しく読んで頂ければ幸いです♬

5月10日(金曜日)晴れ

朝、30分程湖畔を散歩・・・

朝食後、小浜市へ向けて出発!


蘇洞門(そとも)巡りをしようと

小浜湾の遊覧船乗り場へ〜

1時間ちょっとのクルージング!

(大人一人2500円)

40人くらいは乗ってましたね。

海の上は気持ち良いです♬



水も澄んでいて綺麗!

クラゲもゆらゆらと。

船を降りてから近くの昭和の町並みを散策。

どこの家でも軒先に吊るしてある
魔除けの猿?だとか・・・

道の駅で買って食べた焼き鯖寿司
(1300円)これはホントに美味かったですね~


食後 鳥取砂丘へと向かいます。
4時頃着きましたがまだ観光客もいっぱい!
砂丘を30分程歩きました〜
場所によっては草が生えていたりします。
あまり草だらけななると砂丘と
呼べなくなりますね!




近くの道の駅 琴ノ浦にて
車中泊。
スーパーで買ってきたのり弁、
コロッケ、天ぷらそば、コーヒー、
アルコール少々・・・

500m程先に海が見える丘にある
道の駅で 暗くなってきたら
海にポツンポツンと漁火の明かりが
見えてきて夜中には40ちょっとの漁火が見えました♬

5月11日(土曜日)晴れ
朝5時に正面に太陽が・・・
日本海では朝日は見られないのではと思ってましたが・・・
思いがけない光景でした~


朝食はラーメン、パン、
コーヒーを。

何処かの道の駅に飾ってあったもの

一昨年の九州旅行は長崎だったので
今回は宮崎方面へ〜

九州へ渡ります!

宿泊は別府温泉のホテル。
ロビーの片隅には飲み放題の焼酎が置いてあります!
それほど好みではないけど少し頂きました。
夕方別府駅まで散歩〜
夕食は豊後会席。
和牛の陶板焼き、大分錦雲豚のしゃぶしゃぶ、お造り、ご飯、赤だし汁、他頂きました!
陶板焼きのタレもデザートのチーズブリュレも少し甘過ぎでしたね〜
日本酒は旨かったです♬

5月12日(日曜日)曇り〜雨
大昔、いくつか地獄巡りはしたけど
今回は血の池地獄だけ見に
行きました。


宮崎県の高千穂峡へ向けて
移動。
ナビを頼りに行ったが
一般道に設定したのが間違い?
スムーズには行けませんでした〜
初めて通る道、二度と通らないであろう道を〜
でも全然知られてない所でも
綺麗な所が・・・

傘指して暫く眺めてました!

やっとの思いで高千穂峡へ到着。
雨だけど日曜日とあって人も車も
いっぱいです。
傘を指しての散策です。



ここにはカエルがいっぱい集まっていてきれいな鳴き声のカエルの合唱が響いていました♬



宮崎日向へ下って道の駅日向にて
車中泊です。
(そ2は終わり)
ギャンブルボンでした♬