富山県〜宮崎県〜四国への十日間の旅(その1) | ギャンブルボンの今日この頃

ギャンブルボンの今日この頃

埼玉県深谷市でケーキ屋を営業しておりましたが
令和3年5月にて閉店。
ブログは引き続き 趣味の
旅、絵画、登山、食べ物、釣り、競輪、競馬、お酒の事、他いろいろな思いなど載せてやっていきたいと思います。
楽しく読んで頂ければ幸いです♬

5月7日(火曜日)晴れ〜雨


今回の旅は計画も無い

明日の事を考えるくらいで

勿論帰る日にちも決めない

行き当たりばったりの旅です♬


富山に住んでいる友達が

居るので一泊目はそこから〜


朝5時半に出発。

寄居パーキングから入り

親不知あたりで雨になって

しまったが10時頃に到着!


昨年10月に秩父でクラス会が

あってその時富山から来てくれたので それ以来の再会♬


その友達はお酒は飲まないので

好きな甘いものを・・・

手作りの重曹まんじゅう、草餅、

米粉まんじゅう、マドレーヌの

お土産。


あと秩父で取れたサヤエンドウ

(炒めて食べました)

昼食は妻が早起きして作った

秩父産の竹の子ご飯を一緒に。


友達の家にはストーブが有り

雨が降り少し寒い日だったので

薪を燃やして 山小屋の雰囲気!



ほとんど雨が降り続いていたので
買い物に一緒に出掛けた以外は
何処にも行かず ずっと話してました!

夕食はカニ、ホタテ、脂ののったブリ、生寿司、他〜
(富山は魚介類が豊富なのでスーパーで見るのも楽しみ!)
日本酒と缶ビール、控えめに頂きました。
よく食べ、よく話し・・・
寝たのは11時半過ぎ〜

5月8日(水曜日)小雨
9時半に別れを告げ出発!

妻は称名滝へは行ったことが
無いので40分程かけて駐車場へ。
小雨の中、傘を指して歩くこと25分で展望台へ到着!
滝の上部は霧雨で見えないけど
それなりにいい雰囲気の景色でしたネ!


新緑も雪渓も綺麗でした。
道端にはニリンソウが群生している所もありました。

次に向かうのは金沢市・・・
先日テレビでフグの卵巣の糠漬けを

見て一度食べてみたかったので〜


ネットで調べたら行こうとしたお店は休み。。でも何軒かあるだろうし

営業しているお店もあるだろうと

期待して目指しました!


苦労して辿り着いたけど5〜6軒の店全てお休みでした・・・残念!


福井市の海岸沿いの道の駅には

温泉があるのでそこを目指して移動。

途中お店で食料を購入して

4時過ぎには到着。


早速温泉へ〜

肌がヌルヌルするアルカリ性の

温泉でした。

日本海を眺めながらの気持ち良い

温泉、しかも一人520円の料金。


バッテラ寿司、おでん煮、カップ麺と日本酒をちょっと!


翌日の宿は琵琶湖の畔のホテルを

予約!

運転お疲れ様で すぐに爆睡。


5月9日(木曜日)曇り〜晴れ

昨日東尋坊、越前海岸は寄らず来たので40キロ程海岸線を戻ります。


平成14年までこの道路を使って

いたそうです。



晴れていればもう少し海の色も
綺麗なのですが!


以前ギャンブルボンが描いた絵

東尋坊。

先に赤い橋と島が見えたので
行ってみる事に。
雄島という島です。


25分歩いて一周して来ました!
柱状節理の岩が綺麗です!

散策後琵琶湖のホテルへ向けて
直行。

夕食はステーキ御膳です!
タレの味付けも良く肉も柔らか
美味かったです♬

(その1終わり)
明日は小浜市へ〜

ギャンブルボンでした♬