ローズキングダム(薔薇(バラ)の王国・英)12着 有馬記念(中山競馬場) | Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

ブログタイトルは、シンボリクリスエスと、ローズバドの仔である、サラブレッドのローゼンケーニッヒ(ドイツ語で、薔薇(バラ)の王という意味・牡・毛色・黒鹿毛)に由来しています。

ぼくの愛馬・ローズキングダム(ROSE KINGDOM=イギリス語で、バラ(薔薇)の王国という意味・父・キングカメハメハ・母・ローズバド・牡・5歳・毛色・黒鹿毛・2007年5月10日生まれ・ノーザンファーム(北海道・勇払郡・安平町・早来源武275番地)・生産・栗東・橋口弘次郎厩舎・所属・血統名・ローズバドの2007)が、今日・中山競馬場で行われた、第57回 グランプリ・有馬記念(サラ系3歳上オープン・2500m)に、ゼッケン・1番で出走しました。


惜しくも、ゴールドシップに敗れてしまいましたが、12着に入る健闘を見せました。


ローズキングダムは、昨年の、グランプリ・有馬記念にも出走して敗れておりますが、この時は、2011年の年度代表馬に輝いた、オルフェーヴル(フランス語で、金細工師という意味。)が優勝しており、オルフェーヴル・ローズキングダムの、サンデーレーシングなどの、社台ファームグループ生産・所有馬がオールキャストで出走したレースとなりました。


明けて、2013年の5月10日には、牡・6歳になる、ローズキングダム(ROSE KINGDOM=バラの王国・英)、その時も、現役競走馬として活躍をできるのか、期待したいと想い、願っております。


惜しくも、敗れてしまったが、12着と、昨年に続いて、入賞を果たした様ね、明け6歳になる、来年も、競走馬として活躍できる様、走って行こうね。



なあ、ぼくの大好きな、愛馬ローズキングダム(ROSE KINGDOM=バラの王国・英)、来年も元気で、走って行こうね。

(ヒュヒュヒュヒュヒュヒュ~ン、ブルルルルル。)


ローズキングダムの2012年、牡・5歳での競争生活もこれで終わりになりましたが、今年は、ロンドンオリンピック&ロンドンパラリンピックの年であり、日本代表も、金・銀・銅のメダルを獲得したり、入賞を果たしたりするなど、色々な話題・想い出を残しました。


近代競馬150年の今年のローズキングダムも、色々なレースに出走し、入賞を果たしたりしました。


明けて、牡・6歳になる、来年も、ローズキングダムの更なる活躍を期待したいと想い、願っております。