遂にLED室内灯・クリア(11-211)を標準装備させた、キハ58系・急行形気動車(KATO) | Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

Rosen Konig ローゼンケーニッヒ

ブログタイトルは、シンボリクリスエスと、ローズバドの仔である、サラブレッドのローゼンケーニッヒ(ドイツ語で、薔薇(バラ)の王という意味・牡・毛色・黒鹿毛)に由来しています。

ぼくは、12月10日にホビーショップ・コスモ(京都市・西京区・川島三重町・85-3)に行って、KATOのNゲージ キハ58系・急行形気動車・2両(6048・M モーター車 6049・T トレーラー車)を、LED室内灯・クリア(11-211・KATO 純正品。)と一緒に、6585円で購入・納車しました。


そして、LED室内灯・クリア(11-211・KATO)の取り付けにかかり、見事に、LED室内灯・クリア(11-211)を、標準装備させた、キハ58系・急行形気動車(6048・M+6049・T)を完成、カプラーをKATOカプラーN(11-702・KATO)に2つずつ、4つを取り換えの上登場させ、すでに、LED室内灯・クリア(11-211)を取り付けた、キロ28形・急行形グリーン気動車(6052-1・帯無し)及び、キハ28形・急行形気動車(6050)と連結させて、1996年3月16日のダイヤ改正で、惜しくも廃止された、JR西日本・山陰本線・京都口(愛称・嵯峨野線)の、往年の急行「丹後11号」(813D・福知山行・21時(9時)25分発)を、再現させるに至りました。
Rosen Konig ローゼンケーニッヒ-キハ58系・急行形気動車 (LED室内灯・クリア(11-211・KATO)を全車・標準装備させた、Nゲージの、キハ58系・急行形気動車 4両(KATO)で再現した、福知山行 急行「丹後11号」(813D)


走らせてみれば、LED室内灯・クリア(11-211)の輝きも相俟って、素晴らしい走りを見せております。


今後とも、LED室内灯・クリア(11-211)を、標準装備させた、キハ58系・急行形気動車(KATO)を、大切に扱い、末永い愛用を心がけて行こうと想い、願っております。


Link・1 KATO キハ58系・急行形気動車

http://www.katomodels.com/n/n_kiha58/

Link・2 KATO LED室内灯・クリア

http://www.katomodels.com/n/led_roomlight_clear/