季節到来♪シャクヤクの花を咲かせるコツ♪ | プチプラ花コーデ

プチプラ花コーデ

プチプラでかわいいフラワーアレンジ♪簡単な作り方も公開中♪

 

 

ブーケ・ドゥ主宰  フラワーデザイナーの

川守由利子です。

 

ガーデンストーリーにて

100均雑貨と花を楽しむ「プチプラ花コーデ」を連載中です♪

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
シャクヤクを咲かせるコツ

 

 

 

 

シャクヤクの季節がやってきました♪

 

 

 

華やかでボリューム満点。

 

そしてこの時季だけのお楽しみです。

 

 

 

少し前からスーパーの束売りにも

シャクヤクが入るようになって

ぐっと手に入りやすくなったのを感じます。

(いつもスーパーの束売りをチェックを欠かさないんです^^)

 

 

時々、つぼみで買ったシャクヤクが咲かないこともあると思いますので

今日は芍薬の咲かせ方等のコツをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

シャクヤクを咲かせるコツ1

 

シャクヤクのつぼみはのようなものがついてベタベタしている

場合があります。

 

(こちら、以前買ったシャクヤクのつぼみひは蜜のベタベタとさらにカビまでありました)

 

この蜜があると

シャクヤクの花びらにフタをしてしまって

咲くのを妨げている場合があるといわれます。

 
 

なのでつぼみのシャクヤクに

この蜜がついていたら

この蜜を拭いて取ってあげます♪

 

濡れたティッシュを用意して

優しく

花びらを傷つけないように♪

 

ついでにカビも拭きました!

 

 

ティッシュで拭くのが面倒な場合は水でそっと洗ってもOKです!

 

まずはこのつぼみのべたべたを取ることで咲きやすくなります♪

 

 

シャクヤクを咲かせるコツ2

 

蜜をとっても

それでもまだ咲きそうにないよ。

 


という場合、水揚げ処理をしてあげます♪


音譜やり方の1つは湯揚げ

湯揚げはこの時にご紹介。

「ガーベラを元気に生き返らせる方法♪」

 

音譜もうひとつは焼く方法

 

今日はこの焼く方法をやってみたいと思います!

 

①シャクヤクの余分な葉を落とします。

(花に栄養がいきわたるように)


②新聞紙でシャクヤクを巻きます。

(本来でしたら新聞紙を濡らした方がよりOKです)

下のほうはきっりりとテープで留める

 

③茎を斜めにカットします。

 

④ガスで茎の先のほうを焼きます。

しっかりと焦げ目がつくように

(新聞紙に燃え移らないように。

くれぐれも火事に気をつけてください!)

 

④深水につけて。

2~3時間前

 

⑤2~3時間経ったら焦げ目の部分より上でカット

 

⑥花瓶に飾ります♪

こんなかんじです♪

 

咲かないシャクヤクがあれば

処分する前に一度お試しいただければと思います♪

(バーナーを使ってもOKです。

しつこいようですが

くれぐれも火が新聞紙やほかのものに燃え移らないように

気をつけてください)

 

でもできたらあまりつぼみが固すぎず、

咲きそうだな♪と思うものを選ばれるのが

無難な気がします♪

 

このシャクヤクの数日後♪

少しずつ咲き始めました♪

 

 

 

 

シャクヤクを咲かせるコツ3

 

3つめは咲かせるコツといいますか・・・

 

 

花屋さんで芍薬(のつぼみ)を買う場合は

咲きそうなのを聞きましょう!

 

花屋さんなら”このつぼみは咲く”というのがわかると思います。

 

 

 

シャクヤクの季節、存分に楽しみましょう♪

 

 

 

 

 

    

 

【シャクヤクを咲かせるコツ】

 

①:つぼみがふっくらで咲きそうなものを選ぶ

 

②:つぼみの周りの蜜をとってあげる

 

③:①、②でも咲かない場合は茎を焼いてみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

今日もお読みくださりありがとうございました♪

 

 

イッタラのピッチャー(フルッタ)をいただきまして

このピッチャーには芍薬が合うだろうな〜と、使うのを楽しみにしていたんです♪

 

 

 

 

 

こういうピッチャーもいいなあ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

 

【掲載】

 

(付録の手帳にちらっと採用いただています)

 

 

 

花時間カレンダー2024卓上

2月、10月

 

 

 

 

 

花時間2023春夏号♪

(作品1点掲載・リンドウのページです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の愛読書です。

年間を通して流通されている切り花のことがよくわかります。

一番私が読んでいる本かもしれません。

 

 

 

花に俵万智さんの綴る言葉が添えられています。

私の作品も1点掲載(おまけで小さな作品も1つ)