”シャクヤク1本を飾る”おススメのプチプラ花瓶♪ | プチプラ花コーデ

プチプラ花コーデ

プチプラでかわいいフラワーアレンジ♪簡単な作り方も公開中♪

 

 

ブーケ・ドゥ主宰  フラワーデザイナーの

川守由利子です。

 

ガーデンストーリーにて

100均雑貨と花を楽しむ「プチプラ花コーデ」を連載中です♪

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
シャクヤク1本を飾るおススメ花瓶

 

 

 

 

皆様、

シャクヤク楽しんでいますか?

 

 

私はもはや

楽しむに加えて

非常に焦ってきました(笑)

 

 

一年で

この季節しかない!と、思うと

もう今を逃してはならない。

もうすぐ終わるかもしれない・・・

 

 

と、ソワソワしてしまいます。

 

 

 

そんなシャクヤクのつぼみの咲かせ方はこちら

 

 

 

 

 

 

それはさておき・・・

 

先日、とっても素敵なシャクヤクをいただいたんです。

 

 

シャクヤク

オリエンタルゴールド

 

 

いただた時はつぼみで

 

 

 

それからゆっくりと

花がひらいていきました。

 

 

 

シャクヤクって

このつぼみから

花がふっくらとふくらんで少しずつ花びらが

ひらいていくのを見るのも

 

 

楽しみの一つです。

 

シャクヤクは

1本で飾っても存在感抜群。

今日は私が今回この芍薬を楽しむのに利用した

プチプラ花瓶をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

シャクヤク1本を飾る-100均のガラス瓶

 

 

 

今回シャクヤク1本を飾るのに最初に活用したのは

100均で売っているカラフェでした。

 

 

シャクヤクはお花は大きめで

比較的重たいお花。

 

 

それを1本飾るには

間口が細い花瓶を選ぶと

 

お花がクルクルと動かずに飾ることができます。

 

 

 

100均で手に入るものでちょうとよいのが

「カラフェ」

 

お水に入る部分の葉をとって

後は入れるだけです。

 

 

 

シャクヤク1本を飾る-IKEAの花瓶

 

 

水替えのたびに

少しずつ茎をカットしたシャクヤク。

 

 

次に活用したのが

IKEAで買った花瓶でした。

 

 

 

これは

↓こちらの向かって右側の花瓶です。

 

 

比較的重さのある花瓶なので

シャクヤクを飾っても

倒れたりする心配はありません。

シャクヤクとのバランスも良さそうです。

(右側のタイプは100均で最近よく見かける形です。

こちらもシャクヤクに適しています。)

 

 

 

 

空き瓶活用(中国茶の容器活用)

 

 

今回の黄色のシャクヤク

最後はこちらの中国茶が入っていた容器に飾りました。

 

 

これはいただきもので

とてもお気に入りの空き容器です。

 

これにはシャクヤクの他にアジサイを合わせてみました。

 

 

中国茶の空き容器の黄色と

シャクヤクの黄色がとても合います。

 

器と花に

「赤」がリンクしているところもお気に入り。

 

 

この中国茶の空き容器は

お花がとても映えるので

何があってもずっととっておきたいと思っています。

 

 

 

以上

シャクヤク1本を飾るのに最適な

プチプラ花瓶でした♪

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

今日もお読みくださりありがとうございました♪

 

 

シャクヤクとシノワズリってとても相性がよいと思います♪

 

 

 

 

 

 

シャクヤクは飾れないけど

この色素敵♪

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

 

【掲載】

 

(付録の手帳にちらっと採用いただています)

 

 

 

花時間カレンダー2024卓上

2月、10月

 

 

 

 

 

花時間2023春夏号♪

(作品1点掲載・リンドウのページです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の愛読書です。

年間を通して流通されている切り花のことがよくわかります。

一番私が読んでいる本かもしれません。

 

 

 

花に俵万智さんの綴る言葉が添えられています。

私の作品も1点掲載(おまけで小さな作品も1つ)