我が家のポータブル電源 | 夢老い人の呟き

夢老い人の呟き

願い望むは願望  夢は寝てみるもの 儚く叶わぬもの
  人に夢と書き儚  夢に人と書き夢人 
    夢と人の中に老いが入り夢老い人  儚く老いる独り言

昨日のブログは訂正しましたが、昨日がサンタクルーザンというのは私の勘違いで、昨日はパジェントたちがパレードするピエスタ(フェスティバル)でした。

 

そんなわけで音楽隊や花火の音などもあり日中は外が賑やかでしたが、夜はやはり雷雨となりました。

この様子ではこれからしょっちゅう停電になるかもしれません。

 

 

そこで雨期が終わるまでは、昨年作った中古バッテリーとインバーターを組み合わせた非常電源をスタンバイさせておくことにしました。

 

 

 

これは我が家の愛車イノーバに使用していた66Ahのバッテリーと正弦波のインバーターの組み合わせですが、バッテリー容量は市販されてる小型のポータブル電源と比べてもさほど引けは採りません。

 

 

 

インバーターは26,000ワットと書かれていますが中国メーカーですから1/10くらい、いやもっと小さいかも知れませんが、扇風機を回すくらいは楽勝です。

最近は停電からの復旧も早く数時間で復旧してくれますので、それまでの間十分カバーしてくれます。

 

 

 

 

また廊下の照明は停電でも困らないようにソーラーライトに変えてありますが、一晩中明るく照らしてくれ、ドアを開ければ部屋の中まで照らしてくれます。

ですから扇風機が使用出来れば、停電でもなんとか凌げます。

 

 

 

 

今週に入ってからの天候はどうも雨期に入ったように見えますが、今年の雨期はどれくらいの雨量となるか?

また台風はどうか?

 

段々と地球の気候が激しくなってゆくようで心配です。