仕事で遅くなり21時ちょい前に入りました。
23時の閉店まで正味2時間しかないので焦ります。
ストレッチ後107度壁で軽くアップしてから、バラシは完了している多面壁左側のマンストリーの2級課題を。
数便復習してからトライ開始。
でもなかなか繋がらない。。
というかこの課題、自分的に核心が3箇所あって
①スタートから遠い1手目取り
②左手の黒い悪いホールドを保持って右手ガバへのランジ
③上部の甘い左手縦ピンチをクロスで取ってから遠い右手ポッケへの返し
って感じ。今の自分の実力ではどのパートも全力です。
何トライ目かで③まで行ったのですが、ポッケ取りで落ちて「今日はもうダメかも」とちょっとマイナス思考に陥ってしまいそうに。。
しかしそのトライがあまりにもいい感じだったので、なんか不思議な肯定感がどこかにあって、休んでるうちに登れる確信のようなものが湧いてきました。
それまで①で落ちたり②で落ちたりしてて、見た目には全然登れそうな雰囲気はなかったそうですが、結局閉店10分前に完登できました。
しかしクライミングって不思議というか、それまで登れそうもない課題があるとき急に登れちゃったりするんですよね。
よく外国のクライマーが「Catch the moment」なんて言ったりしますけど、まさにそんな感じがします。
これで今月は2級2本、3級6本、4級以下は全完。
年内はもうあんまり登りに行く時間がないので、もしかしたらこれが登り納めかもしれません。
もし行けたら多面壁の2級の右側か130度の宿題の2級をやろう。
あとは年末年始は太らないように気をつけなきゃ。。