指痛になってから7週間ほど経ちました。
痛みは大分引きました。強く握りこむとまだ痛いですけど、とりあえず強傾斜の2級課題も打てるようにはなってきました。
前くらい強く握れるようになるまでにはまだしばらくかかりそうです。
で、先日興味深い記事を見つけたのでご紹介します。
Black Diamondサイトの記事(英語)です。
HANG RIGHT—PART 3: HEALING NAGGING FINGER INJURIES
2020年10月現在、上記記事のURLはリンク切れ
同記事は以下URLに変更になったようです
ここで語られている怪我は僕と全く同じA2プーリーの腱鞘炎です。
で、要約すると「怪我してから6週間経ったら動かせ」と言ってます。
つまりリハビリですよね。
どういうことをすれば良いかは画像が貼ってあるので、読まなくても大体わかります。
実際腱鞘炎て痛いですから動かさない方が良いかと思いがちですが、炎症が治ったら(6週間目安?)動かすことにより腱鞘の再構築が促されるんだそうです。
僕の場合5週間目から偶然にも同じようなことして良くなってきたので、やったことが正しかったようです。
同じような痛みでお悩みの方の参考になれば幸いです。