荻パン | boulderer-v8のブログ

boulderer-v8のブログ

アラ還クライマーの記録

今回は4時間ほどいて3級4本、4、5級数本づつといった成果。
そして1つ気付いた。登れた3級4本はそれぞれ結構便数出したけど、登り方(手順、ホールドの持ち方等)がわかってしまえば何度でも登れる課題だと。
今回はオブザベについて考えさせられた1日だった。

強傾斜で保持系だとムーブが洗練されたとしても、自身の力がブレイクスルーしない限りすぐに再登とかできないんだけど、コンペ風の課題は持ち方とかムーブがわかってしまえば何度でも登れるやつが多い気がする。

そうすると初めて見るホールドや、向きがおかしいとか足がない、みたいな設定の課題をいかにオブザベ段階で解析できるか、そして実際に触ったとき想定よりホールドが甘かったとか持てないとかいった場合、どう対処するかという能力というか引き出しの多さがポイントになるんだろう。
なので荻パンの課題を1撃できる人は、おそらくそのグレードより2グレードほど上の実力がある人だと思った。