お正月から7キロ痩せました【後編】運動と食事、最大の秘訣は○○を知ること。 | 『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

『毎日、大好きな服』 さいたま・大宮 パーソナルカラー・骨格診断 アラフォーから始める最高のクローゼット作り

イメージコンサルタント・ひらまつ きくこ です。
パーソナルカラーでイメージアップ!骨格診断で着やせ・あかぬける!
あなただけの「スタイルアップの方程式」をレッスンします♡

こんにちは。
さいたま・大宮で

骨格診断・パーソナルカラー診断

ひらまつ きくこです。

 

 

前回の続きです。


なぜ太ってしまうのか?を分析する


体重を落としたかったら食事も変えないと

何も変わりませんよ、と

ジムのトレーナーさんに告げられた私。

 

 

悔しい…と思っていたら

お正月に娘の風邪をもらって食欲不振に。

これは胃を小さくするチャンス!

体は辛かったですが内心ガッツポーズです。

 

 

ですが回復すれば

健康的に食欲が湧いてきます。

そこで、自分の食生活で

どこに1番問題があるかを見直しました。



塾の仕事がある日は帰宅が遅く、疲れていて

帰宅後に手軽に作れるものや

買ってきたもの中心の夕食。

カロリー高めのメニューになりがちでした。

またストレス解消にジャンクフードを

夜遅い時間によく食べていました。 

 


仕方ない、ではなく

変えられる余地はないだろうか?

仕事から帰ってからちゃんとした食事を

作るのは私にはムリ。

じゃあ仕事の前に必ず夕食の用意をする、と

決めました。



不思議なことに

夕食が準備できている、と思うと

ストレスを受け流せるようになり

ジャンクフードに手を伸ばす回数が減りました。



量もいきなり減らさず、とにかくゆるく。

味気ないダイエット食は心が殺伐として

リバウンドの原因になるので

ちゃんと美味しいと思えるものを

作るように心がけています。


鶏ハムも研究を重ねて手軽で美味しく作れるようになりました^^

 

夕食は20時を過ぎたら

炭水化物を摂らないようにしています。

また外食の機会も適度に作って

その時は心から楽しんで食べています。



2月の望月先生の出版記念ランチ会は大きなモチベーションとなりました。でも無理せず、ゆるくを貫いて、この時55キロくらい。


 

この食生活を今も続けられているのは

娘が一人暮らしを始めて

自分のペースで家事ができることも大きいです。



子供の体調やメンタルを気遣いながら

家を整えるお母さん業は

想像以上に忍耐力が必要でストレスフル。

さらに自分を律するなんてとても大変なこと。

だから、自分のためにそこまで頑張れない…

という時期があっても全然いいと思います。


スイーツも時々。心のうるおいは必要です。


食生活がゆるく変わると

体重や体脂肪率にも反映してきて

トレーナーさんにもほめられるように。



パーソナルトレーニングの利点は

ダイエットの伴走者がいることですね。

こんな質問アホかと思われそうなことも

丁寧に答えて下さるので

プロってすごいなあと思います。



ジム以外でわざわざ運動したくないんです、

家でエクササイズするのは苦痛すぎて

もうやーめた!ってなるんです。

と相談しましたら

(運動習慣つける気ある?って思われてそう)


 

地味ですが1駅手前で降りて歩くとか

日常生活の中で無理ない範囲で

歩くのを増やしてみて、と言われました。

なので、自転車をやめて歩いています。



青山の美容院に行くのに渋谷から歩いて

帰りは原宿まで歩くとか。

そんな感じなら楽しくできます。



あと他にできることないかな?と考えて

3階くらいなら階段を使うようにしています。

駅とかデパートとかです^^



私はこのエクササイズを〇セット、とかは

自主的にできない・続かないのですが

日常生活で自然にやっている行動や動作に

ちょっと負荷をかけるのは割と平気だと気づきました。



ちなみに美姿勢トーニングは

信号待ちの時に、とか椅子に座りながら

できるプログラムが多いです。

57キロの時も自然にやっていましたが…

それ以上に食べていたということですね。笑



人によって、続けやすい運動があると思います。

それは性格とか行動パターンによるので

自分にしか分からないことです。

これなら続けられるって方法に出会えるよう

色々試してみるといいですね。



そんなこんなで無理なくできるレベルの

ゆるい食事制限とゆるい運動習慣は

今のところ続いています。


トレーナーさんによると

体重を落とすなら食事制限が1番効果的で

次が運動量を増やすこと。

筋トレは運動の効率を高めたり

使えていない筋肉を使えるようにする

補完的なものである、という話でした。



私の体感では

自己流ダイエットの時よりも

体重がまだ重い段階なのに

あ、スカートゆるくなった…と感じました。

それは筋トレの効果かなと思います。



今後ですが、

体重や体脂肪率は現在の数値をキープして

ぷよぷよしがちな部分を筋トレで引き締めて

カッコよく美しいボディラインになるのが

新たなテーマです。

もちろん大テーマは引き続き

この生活習慣を「継続」することですね。



以上、とても長くなりましたが

ダイエットを長続きさせるために

私にとって効果的な方法はなんだろう?と

自己分析と実験と検証を繰り返した記録、

お読みいただきありがとうございました。



個人的には最大の秘訣は

自分に目を向け自分を知ること

だと思っています。



ノウハウは世の中に溢れています。

どれが自分に合うかは

試してみないとわかりませんし

方法も1つとは限りません。



色々試して向き不向きを知ったり

私は何だったらできそう?やれそう?って

自分に聞いてみることも必要です。



自分の外側に答えを求めるよりも

答えは自分の中にある!と思って

自分に問いかける。近くから遠くから見る。

ダイエットに限らず色々な場面でも言えると思います。



なんて偉そうに書きましたが

私も全然できてない分野いっぱいあります!

一緒に頑張っていきましょう^^



 

 

NEW  スケジュールを更新しました!

→  最新ご予約日程     

左クリック  お申込み・お問い合わせはこちら