Bougie -12ページ目

Bougie

DasFeenreich!

今日はコッツウォルズ地方バーフォード、バイブリー、ボートン・オン・ザ・ウォーター、ブロードウェイの計4ヶ所を巡ってきたよ。

ガイドさんによると産業革命の際にコッツウォルズ地方は取り残されてしまい電車等の交通の便が良くならないままになってしまったそう。20世紀になると17、18世紀の風景が残っているという事で有名になってきたそう。イギリス人の方は意外とコッツウォルズの事を知らない方が多いそうだけど老後過ごす場所として人気あるみたい。

まあそんなわけで。
早速行ってきた場所紹介。

†バーフォード
{0E290874-1FB1-427C-8B39-56E5ECCB08C4}
まさかの小学校。
小さい頃から毎日ここで勉強してるとは…!
{B8CCE637-C42C-4B69-9D9D-960DD867ED5F}
{19144508-472C-4EA3-9334-DFD915093CCB}
{1E7B903F-32EA-4962-B3E6-9625D1132A67}
その辺のお店。
そうそう、昔土掘ったら石が沢山出てくる事から石で栄えてたらしい。今ここにある建物も皆その石から作られたらしい。
{F336E957-3782-4222-9249-2DDCFE7E7D93}
ところどころにこのような住宅街に続く道があり可愛らしかった。
{C9A3BEC6-56AA-42C9-9749-F8FD20D85279}
{DCC35DA3-CCA8-4168-8B63-1024E73A170F}
{4EEB196B-69D9-4CED-83F4-E6E9A1CD2ED6}
住宅街!こんなところに住めるなんて素敵。ついでにここの家は1億出しても買えないレベルらしい。
{A6E14354-8176-45A8-AA96-BD4C33B784CF}
ヤギ?の飾り発見。天使の輪みたいなの付いてる…
{BD867E15-AD82-4054-A77A-6EDBC9C631B4}
道端のお菓子屋さん。お菓子の入れ物が可愛い。あと良く見ると中央辺りにあるルービックキューブのようなデザインの入れ物のお菓子セット発想が面白いなぁと思った。
{ECEAAE73-C175-43D9-A869-2334F302EFB8}
建物の雰囲気にお花がよく似合う。
{EFC18A3F-C12D-4D58-806B-401D7A20BAAD}
お庭もあったから見てきたよ
{552795A3-7E26-4A49-A4C3-FB017EC2505B}
沢山の葉に覆われた道。
木漏れ日の下でベンチに座ってくつろげるなんて素敵。

葉の間からたまに外側が見れる箇所があった。
{B21F26DF-092A-4708-94AB-9F49EE6B61CC}
{EC738291-91C2-49A8-8D05-72DE94FF3E57}
葉の間から見るのもまた雰囲気が変わって良いよね!
{5758BF7E-A79D-4AB3-8D5A-E30A60F65050}
途中プチ迷路のような道があった。
{C99FC34C-076B-426E-BDA3-BAF5480A1FA5}
{9B94A1E6-E1EC-4172-AD22-27E68169B485}

{DA8C387E-A24C-4D7C-AD12-A5D59CD2ED7C}
ハリーポッターの作品内で似たような図を見た事がある気がする家系図(勿論王室の家系図ではなくて、シリウスがハリーに見せてた物で途中焼けてしまっている奴)
{E9190459-B9C5-430B-A5AC-EDBD45ECB537}
これは揺りかごかな
{FC3C50BD-6E6D-4699-BCED-85D00DE6559C}
これは…うーん…なんだろ…。
ただの飾り…?

ついでに建物内にエレベーターがあったから乗ってみたよ
{4BCD0BF0-9D4C-4349-83C8-D01A59A0EB48}
{7426E674-461D-4960-A518-3BF2FC7F69D2}

閉めるボタンが無かった。
開けるボタンが2種類ありボタンにより開く扉が違って(片方の扉からは出れない)慣れるまで少し面倒。


{01027FD6-07F2-44F5-95D7-5B8D14B05223}
{E7CE7866-028D-4C6E-A43F-EA06742795AF}
{6800F518-5BF0-4168-A853-9BDE4CD91BA9}
上の2番目の画像を御覧頂けると分かるようにこの部屋は影絵のようなものが見えるようになっており定期的に影絵の人物が踊り出した!

更にはこちらの部屋
{9D2277FC-B748-4765-9922-D520F8E0885C}
ここでは賭け事をして遊ぶことが出来るようになっており一昔前のトランプが置いてあった
{52B27ED1-EF95-4A1A-9E06-2D9C5EF5A18D}
現在のトランプのデザインが左上に載っていて大部分には楽譜が載っているよう。この楽譜はトランプそれぞれのテーマ曲…?んな訳無いか。

他にも違う部屋にて
{B15939CD-A1EE-4E4C-85EB-B14775730753}
絵の具。
現在のチューブ型とは違い水をたっぷり含ませて絵の具に触れないと全く色が付かなさそう。

ベルサイユのばらに出てくるオスカルの様な洋服。
{3C69589E-72CA-4321-9A6B-8FB556B45884}
見るからに古そうなピアノ
{E9ADF66D-33B0-48DA-AB4A-3680BEAA403E}
ドールハウス(地味に大きいサイズ)
{4517FBF7-977A-40C5-9253-9B596FF85860}
ベビーベッド
{90999BF7-CA1E-4820-A63B-527F65F0CD72}

赤ちゃんの頃からこんな高級なベッドで寝るなんて凄い…。感覚おかしくなりそう。
{72FE7BCA-8897-4CF3-A47A-FCF2B145C690}
{E61845AE-31C3-4C86-AEE3-75A254F1491D}
{A3CA8727-41F3-4D31-9F47-A47DA8AD2260}
{5F3ED2DF-6044-4F34-AA7E-652BDF9348A1}
{1EBA413C-11AF-47B5-957C-D080FD45159E}
上の写真全て一ヶ所の階段の写真。
壁面、天井共にとても美しくうっとりしてしまう。

階段を登ると天井にこだわりを感じる部屋が多かった。天井の装飾ってただでさえ凄く作るの大変そうなのにこれだけ立派な物を作るだなんて凄いよね。
{EE51205B-E7AB-4391-B305-BCF7FDB2D2C9}
{04EDC36F-6BA4-4756-BF2F-8DC4A98CF4FD}
{B3532A4D-6BAB-43BE-B671-ABD8C59B5F47}
{A7F5B76C-B893-4862-979A-8AA1502A7002}
{C6B3D5A1-5431-40FE-B834-B9428361B0D2}
{F8C0CC97-D583-4573-850B-47D072040E62}
{6CDA4D19-A740-430F-B7A4-32917CFBFD85}