Bougie -11ページ目

Bougie

DasFeenreich!

{9887DE80-2195-4520-B98C-4C05FDC03FF6}
クライストチャーチの近くにあるアリスショップへ。
売ってる物原作の絵柄の物が多くて可愛かった。小さめのお店だったものの日本で見たことのないレアな商品ばかりで見ごたえあった。アリス好きな人は是非!
{FFBF45FD-5B64-4721-BC69-240BF1101ABF}
買った奴。
全てお土産用にと思って買ったのだけど中でもALICE'S PUZZLESという本が個人的に気に入ってる。表紙も可愛いけど中もとても可愛いし面白そう。


{CB4D0B56-A2D6-4C99-BEDF-EF8AC1C8104B}
クライストチャーチ続き。
個人的に好みだった大聖堂。
{AF3669DC-FF16-41C3-8916-F84776E8386E}
聖歌隊の方達が丁度いた(いつでもいるのかも)
{47AE187D-5A16-43C3-AB6D-DBFB44524C39}
{36699279-0BCB-4217-8103-E80EAE9D0AB7}
{DA4FFE18-1652-47D3-8FC1-E6C3197B32C5}
{5DC69750-7C49-4B45-9B97-28B3250D36C5}
ステンドグラス可愛い!
4枚目の写真の中央の聖キャサリン像はエディス・リデルというアリスのお姉さんがモデルだそう。
{D86FD84B-5AAB-4424-857D-AEBC79A39723}
{A6EF7265-5398-40F7-929F-8F8FFA9AFFA2}
先程の聖歌隊がいる場所の上にはパイプオルガンがあった。

画像の上の方に見える石造りの丸天井は"天国のイメージを醸し出すために入り組んだ星型の模様をなしている。そこから12組の美しい垂れ飾りが優雅に吊られている"との事。

ついでに歌ってる所少し撮った。

{48D787E1-426C-4C34-9388-8EF5FB829742}
{31DF2904-DA07-4929-98CE-5161218E9CBC}
彫刻も綺麗だった。
{5EA15B67-2FD5-4841-9A75-DA55CC87BA71}


{73998B39-F1AF-4D44-8658-5B4438FAC722}
{3CE6EE65-23CD-4FB8-AEB1-03E911044FB7}
今日はオックスフォードに行ってきた。
まずはクライストチャーチ。

開館時間より前に着くように行ったからかそこまで混んでなかった。
入ってすぐのところにハリーポッターの食堂の場面で使われた場所として有名なdining roomがあった。
{37F54425-59D5-4555-9072-9CCD0B81349E}
{B4B48FE3-CB57-48B1-A54A-34A991DEEF2A}
{2B0844AF-DD5F-4981-ABEB-3E65870193FF}
急ぎ足で行ったせいか(笑)私の前に2人しか人がいなかったのだけど、その2人が私を先に入れて写真撮りなって言ってくださって…!流石ジェントルマンの国!お陰で初めの画像無人で撮れたよっ
{0B5D397E-F01F-46DA-936E-76A01434FEB2}
ステンドグラス可愛い。
{9BC4A8ED-605F-4A9D-B150-CFD9155F0887}
よく見ると不思議の国のアリスのステンドグラスもあった!(下の方にキャラクターがいるよ)
{843EB7E5-B3D5-4BA3-ADB3-C08E2DE1A023}
{59C03BC4-636B-490F-B347-3B3BEAAE60C7}
食堂出てすぐの場所。
ここもハリーポッターの映画内で使われていたはず。
天井可愛い。
†ボートン・オン・ザ・ウォーター
{8C242778-0652-4F94-B3BF-CB6B53ED83A8}
{6A5CDEE8-62B2-4A90-9CE1-089AEBC361DE}
地図が無ければたどり着けない気がしてならない迷路のような道
{4BC7951A-9AB8-4502-984A-4BFA9775F2CA}
草で出来た車
{BB24B031-0B5B-4436-8AFA-141FFE531F65}
ウィンドラッシュ川
{FF8D8FF1-0447-4316-9D84-BBA30F125724}
{28F52254-9734-4D8A-BD6B-45FE7CB0DD4A}
{0DE7D78D-0399-4032-AA98-609CAC92D103}
町並み

†ブロードウェイ
{210FC2E7-FA66-4883-B175-5E5DA47863A6}
{501FDEC3-704E-4A65-98F1-781C16CAED57}
{A64AEC99-65C9-4929-B9BB-AFC823D0FDD3}
ここは一番お店が多かった気がする。
そうそう、コッツウォルズは蜂蜜が名物だそう。ということで蜂蜜を買おうと思ったのだけど普通の蜂蜜買ってもつまらないなぁ~と思って
{3188BC46-E720-41BA-B07C-667F3DCE8BDD}
蜂の巣ごと買った(笑)

更に蜂の巣を買ったお店の近くに可愛いキャンドル屋さんを発見!
{2D16CB6A-620C-4EB6-952D-3342F45B19BD}
可愛いし安いし良い香りだったから2つキャンドルを購入。
{F4138B64-66C0-4F8A-BE12-D253FB08FEB1}
突然道端に馬。服着てた。
{F027912F-B90A-423F-8E0E-71BD9C5D879C}

おまけ帰りの高速道路(こっちは無料)途中のサービスエリアのトイレに歯磨き粉カプセルみたいなのがあった!
{3B2E31AB-5289-479C-9676-14BCD3ACEC03}
日本でこういうの見たことない。

サービスエリアの中の雰囲気自体は日本とあまり変わらなかった。違いを強いて言うならゲーセンがあったくらい。そういえばボートン・オン・ザ・ウォーター行った時に入ったパブにもゲーム機置いてあった。イギリス人の方はゲーセンにあるようなゲーム好きなのかな。



そういえばガイドさんがイギリス人は衣食住の中で住を断トツ重視していてそれ以外の2つに関しては衣は着れれば良いや、という感じだし食は質より量という感じだと言ってた。(とは言っても昔と比べてかなり質は良くなった方らしい。昔はスパゲッティーを食べる際茹でるのがてきとーだったためナイフとフォークで食べてたらしい。)建物は古いものを好む人が多く結構直して使ってる人が多いんだとか。

それとイギリスといえばイギリス発祥のスポーツが多いとのこと。サッカーをしている人をよく見る気がするけれどサッカーもイギリス発祥のスポーツだしカーリングやバドミントン(バドミントンという場所がある)。更に卓球もイギリス発祥のスポーツらしい。(元々上流階級の人が始めたのだとか。)あとはスコットランドで羊飼いの方がゴルフを始めたり…等々。
†バイブリー
ここは詩人画家であるウィリアム・モリスが"英国で最も美しい村"と賞賛した事で有名。
{ABE70B78-B540-4903-A1B6-DAEED1705ED6}
{CC0CBFD5-E2AB-4856-BBC9-5EFE439DFDBC}
{537AA6A7-F5EE-489B-BB44-6F5C60E0189A}
アーリントン・ロウ。
よくガイドブック等でも目にする場所。本当に絵本の世界に入り込んだかのよう。
{845078C1-D02E-4D37-8698-C09787551A88}
{38F7BC01-2086-403E-B967-C42F1680625E}
{BFE59DB0-D4C7-40AA-B8DE-B87D613BBC26}
{5A83D779-37CE-4763-A257-29D0E02280C2}
どこの写真を撮っても絵になる。
緑一杯でなんだか落ち着くね。
{9B40CC5A-33E9-458E-BD91-194093527EDE}
コルン川。
沢山鳥がいた。


{AAA2436F-C4E6-448E-B2E6-BC82AFA84DFA}
初め見た時溺れてるのかと思った。突然この体勢になったから驚いた…。
お尻可愛い。
{DBD87348-E6D5-421E-8C72-35F31B520225}
お花一杯の住宅。
この住宅のお庭よく見ると
{A80705B0-5914-429E-B3E9-CCEF1CB9871A}
…⁉あのベンチどうやって座るんだろう…崖っぷちにあるように見える…

それにしても
{B98ABD18-A29B-48EA-9F98-8491F16A29CA}
のどかだなぁ~
確かに老後ここでのんびり暮らしたいと思う気持ち分かる気がする。