今春の旬料理「合馬筍の里」② ~ 還暦 Fra. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

世間はやっと秋めいて来たようで…

(熊があちこちで出没しているのも気候の変化に他ならず…)

来週からは「衣更え」かなぁ、と思ったり…

でも、それだと日中は汗だくになるんだろうしなぁ…

結局、着る服の調整に失敗して風邪をひいてしまうのが恨めしい今日この頃と~

 

季節外れの「旬料理」のお話の後半です…

もう暫しお付き合いのほどを…

 

 

大阪在住の息子が「近々渡米」の初夏…

トランプ関税ショックで対米通販の事業者は対応に紛糾、この騒動で渡米が延期に…

夏には…

「高度技術者外国人就労ビザH-1Bの新規発行手数料として10万ドルを徴収」

のトランプ発言で再び紛糾して延期に…

一体どうなることやらで…

 

この日朝一番で小倉南の「合馬筍園」へ…

悠長にしていると正刻でも2H待ちがザラなんで、

フライングでやっと10番目の順番待ちの筍尽くし…

 

木の芽和え、

きんぴら煮物、

ミートローフの筍ソースかけ、

焼き筍、

お吸い物、

筍ご飯etc. 

少々お高いけれどこの時期ならではのご馳走は余りにも美味…

五臓六腑が浄められる様で気分良し…

 

自然の恩恵、

旬の味覚はここが日本であるからこそ…

出国すれば余程の金持ちじゃなければ最早楽しむ機会は皆無でしょう…

息子よ御覚悟召されぃ…

土産に水煮を買い、

自宅でも筍三昧…

お陰で数日間お通じが良かったことと言ったら… 

 

 

息子の渡米の件は結局、

企業従業員転勤滞在用の「L-1B」ビザを取得することになり、

先日無事渡航となりました…