東京板橋エイサー「道ジュネー」初目見え ~ 番外➀谷中銀座「〇〇大使館」? | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

「板橋エイサー」の翌日…

前日までの喧騒と興奮の熾火をクールダウン…

"還暦過ぎジジ"の"あるこう中毒"の流れで~

 

(谷中銀座の「後藤の飴」~昔ながらの手作り飴は大人の味…)

 

上野公園〜西日暮里を周遊で2.5万集歩…

(連日の酒疲れの養生に…)

谷中銀座で買物少々…

 

昼食は「谷中大使館」なる食堂で…

(店内の保健所許可証には「中華大使館」の名称、どっちなんだーい!)

老夫婦二人で営む昔ながらのお店…

定食物には小鉢が4皿ついていて、

(昆布煮、かぼちゃ煮、ホウレン草のお浸し、野菜の浅漬け…)

これがちょっと嬉しい…

(連日の海鮮料理攻めに辟易し中華系をと餃子定食を選んだけれども、

 和食系に悦ぶのは昭和生まれの業…)

 

ご主人は寡黙、

女将さんはちょっと無愛想だけれど…

勘定の折り、

(小鉢が嬉しかったです!)

のお愛想に…

「あらそう、ありがとうねー」

とニヤリ…

ご馳走様でした…