家庭料理の店でもロブスターにステーキに… ~ 訪沖30回目はコロナ禍第6波前 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

那覇では3日間、

雨の予報でも何とか保っていたのが…

「居酒屋りょう次」で件の社長さんと別れて夜半からついに降り始め…

4日目は朝から終日降雨~

 

24H営業の「いちぎん食堂」…

早朝でも来客は色とりどり、人生色々…

これから仕事か、労務作業着姿のお兄ちゃん…

さっきまで飲み明かしていたのでしょう未だ酒浸り中の若者の団体、声が大きい…

水商売、仕事上りのボーイ姿の茶髪のお兄ちゃん…

観光客とかの一元客は私一人…

 

厨房では、

おばあちゃんが一人でインド人(バングラデシュ人?)2名を差配して忙しい…

24H体制なんで、

3交代くらいの編成なんでしょうか…

NHK番組「ドキュメント72時間」のネタになりそうな光景…

 

「野菜炒め定食」を注文…

このボリューム好きです…

島豆腐と細切りポークが本土の「野菜炒め」との違いを際立たせ…

汁物は「みそ汁」ではなくて「たまごスープ」…

何度も保温され直したような「ごはん」でも箸が進みます…