黙食にマスク会話と言うけれど… ~ 東京から娘家族が引っ越してきた④ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

8月お盆明け、

県中央南部の人工海浜公園にて~

阿知須きらら博記念公園のきらら浜にあるBBQ棟に予約を入れていたけれど生憎の小雨模様…

本来なら、大阪から息子も帰省しての初めての3世代パーティーになる筈だったけれども、

この年8月の西日本はコロナ渦の上に長雨の為帰省は断念…

娘家族は、

東京から移動して4日目…

初日のPCR検査で陰性が判明した為安心はしたものの、

翌日からの検査は怠っているので、

ジジババはリスクを抱えたままのなし崩し的な濃厚接触の日々…

 

時折りの小雨交じりの中、

屋根付きハウスだから降雨だろうが関係ない、と…

近くのスーパーで仕入れた食材を持ち込み「不動心」で臨みます…

(こうした会場は、食材からアルコールは勿論、火起こしから片付けまで対応するオールインワンタイプの業者と提携しているけれども、料金が中々だからね…)

他のテーブルにも三々五々にグループが集まっており、

お隣では、

中年夫妻が娘とその友達のために火起こしだけしてやって、そのまま立ち去る光景が…

向こうのテーブルでは、

お兄さん達が集まっているものの黙食の静かな飲食光景…

一方の当方では、

初めての海辺でのBBQに孫ははしゃいで走り回っているし、

東京脱出したばかりの娘夫婦にとっては、普段通りのおしゃべりや飲食が…

自己活性化の為の大切な工程の一部かと…

 

天気は結局大崩れすることなく小康状態のまま、

ちょっとだけはラッキーな3時間…

お肉にも海鮮にも皆が舌鼓を打ちようございました…

残った食材とアルコールは、

全て娘家族が分捕っていきましたとさ…