このままではダメだと思案の日々で ~ 三線教室に纏わるetc. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

10月の小倉三線教室から~

北先生の「三下げ圧力」の攻勢は強まる一方で…

先生は「情け唄」系…

今日の演目も同様のメロディがラインナップされ…

自分がやりたい曲は消化不良で積み残しになる一方…

もっと「ナークニー」→「かいされ節」のメドレーとか、

我流にならぬようちゃんと練習したいのに…

「二揚げ」の「とぅばらま」とかもっとやりたいのに…

 

 

自分にとって大切な曲が忘れられそうなんで、

こちらからアピールするのですが、

そう言っている割には「暗譜」も出来ておらず、人前に晒すにはお粗末で…

気まずい立場のまま…

かつての「ゲリラ三線練習」がこの2ヶ月間疎かになっており、

毎朝のささやかな30分間練習では如何ともしがたく…

 

この2ヶ月間の東奔西走の日々はまた後日記述したいと思いますが、

このままではダメだと思案の日々だ、と云うお話でしたの…