東京の「自転車ライフ」は賢明、堅実…? ~「Go To 東京」解禁前夜② | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

東京の娘家族宅は、

JRも地下鉄も最寄り駅からちょっと離れていて~

夫婦共自動車免許を持たず「自転車ライフ」を続けていて…

前には大きな買い物カゴ…

後ろには孫用チャイルドシート…

そして、ジジババは…

孫の為に子供用自転車を買ってあげましょと…

 

東京23区と謂えども、

旧15区域外の住宅街には小さな「自転車屋」があっちにもこっちにも…

最早地方ではホームセンターやらネット通販で淘汰の渦中に関わらず…

コロナ禍では都会の「自転車需要」は増々高まるばかり…?

無理して高い自家用車を購入してもその維持経費はボディブローの様に家計を圧迫…

「自転車ライフ」は都会では賢明で堅実だと感心…

ただし、

都会の車道は混雑と複雑と狭隘でストレスフル…

気を付けてね…

オムツマンから卒業したばかりの孫にはさて自転車は…?