奥武島で有名なてんぷら屋さんは、
「中本鮮魚」なんだそうで…
「もずく」に「イカ」に「さかな」…
その「さかな」のイメージが、
カジキマグロなんて…
やっぱり沖縄ならではですね…
実際に、
戴いた「さかな」のてんぷらは、
マグロの身でした。
本土の人間にとっては食べつけない味と食感…
シーチキンの塊を食べるような…
やっぱり、私的には「もずく」の方が安心感があるような…?

第一印象は、
「なかよし食堂」のてんぷら店頭販売との認識だったんですが、
「中本鮮魚」さんの店頭販売であって、
1Fと2Fは別の店舗だったんですね…
じゃぁ、
2Fのレストランは何処にあるのかな?
とか何だかこんがらがってしまって、困惑です…?