「謎の自動販売機」~
沖縄方言で「テーゲー」と云う言葉に相当する、
まさしく脱力系の自動販売機…
と云う「触れ込み」の自販機です。
実は、
この「価格破壊」の自販機は、
沖縄では結構あちこちで確認済みなんですが、
これは、流石に「壊れてるの?」バージョンとでも言いましょうか…

硬貨投入口の「販売中」のランプが点灯中なんで、
商品はちゃんと入手できる筈です。多分…
このお店も、
案内してくれた「那覇まちまーい」のお兄さんのお気に入りの店なんだそうで、
ちゃんと営業しているらしいですが、
この時は生憎と、
開店前…
じゃなくて、「売り切れ閉店」のご様子で…

食券販売機の「食券をお買い求め下さい」のランプが点灯中なのが見えますね。
どんなメニューが出されているんでしょうかね?

この食事中のおばあちゃんは、
朝の腹拵え中のオーナーではなく、
このお店のお客さんです。
オーナーは、
左で背中を見せている女性…
正真正銘の食堂です。
画像の上に「○○の店」と云う看板があるのが見えますが、
残念ながら名称は判読出来ません。
左下の島野菜がウンチェバー(空芯菜)ですね。