沖縄入りして初日だったその晩の宿は、
リーズナブルが「買い」の民宿タイプのプチホテル 「沖縄の宿 ふぁみりーinn」さん…
トイレ・バスが共同使用なんですけど、
ベッドルームはちゃんと個室なんで、
ある程度のプライバシーは確保されています。
食事は、1Fにオーナーさん直営の「喫茶店」を利用しますから、
コンドミニアム型の「民泊」ぽい施設とでも申しましょうか…
…と云う説明ではまるで「非正規宿」のようで失礼な言い方ですけど、
通常のビジネスホテルを想像していると、ちょっとガックリするかも知れませんから…

夜の薄暗い路地にほんのり燈る灯りに誘われ、
つい立ち寄ってしまい、注文したのが、
この"野菜そば"~
私が常々抱いているのは、
「沖縄で"そば"を食べるなら"野菜そば"に限る」と云う仮説です…
聞くには、
野菜を炒めるのに「そばツユ」を使うそうです。
それが、カツオ出汁本体を香ばしいものにするからなんでしょうか。
「ソーキ肉」とか以上に、
沖縄のそばにはこの独特の「野菜炒め」こそが絶妙な組み合わせだと思えて仕方ありません。
あくまで、「私見」と云うことで…