水戸市出身「糸満おじさん」移沖のこと ~ 三線民宿「はまばる」さんにて | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

女将さんの料理の手際の良さと言ったら!
私が風呂(実質「シャワー」でしたね)から上がった頃には、
サンマの塩焼きとクーシン菜イリチー(炒め煮ですね~島豆腐が入ってないんでチャンプルーじゃないです)が既に卓上に…
早速、ご主人と「糸満のおじさん」、キョーヘー君の4人で、
ビールで乾杯、舌鼓スタートして再び饒舌タイムへ…
時々三線を弾きながら…
時間は更に過ぎて…
ご主人との話に夢中になっていると、
糸満のおじさんは女将さんとカウンターで会話を始めていました。

イメージ 1
(結局、飲んだ泡盛の銘柄は何だったのか…)

この糸満のおじさん~
水戸市出身で、地元の全財産を処分して単身で一昨年に移沖、糸満へ…
聞けば、沖縄の風景でも、人でも、三線でもなく、
釣りと泡盛のために…?
「はまばる」さんへは、調度類DIYの講習会でご主人と知り合い、
足繁く通うようになったんですって…
いつか、三線にも興味を持って下さいね…
毎晩のように「はまばる」さんへ通ってるんですから…