その日、牧志公設市場へは…
訪沖最終日の朝でしたから、
要返却のレンタカーで乗り込みました。
国際通りの方から入って駐車場を探すのは至難ですから、
反対側の農連市場から入ることにしました。
市場関係者の車両で混雑しているかと心配していましたが、
午前9時頃と言えば、
もう市場の仕事は終わっていたようで、
駐車場は簡単に確保出来て、
ハーバービュー通りから、
水上(勿論「ガーブ川」ですね)店舗第4地区を歩いて北上します。
この時間では、
一般の土産物店はまだ開店しておらず、
人通りも閑散としていますが…
何処からか月桃の奥床しい佳い香りが…
三色の彩のおばぁ手作りのムーチーです。
これから早い昼食だったので、
「帰りに買うからねー」と、
お店のおばあちゃんにはちゃんと言っておいたのに…
何と…
こうしたおばぁのお店は、
お昼までには店じまいするんですね!
おばぁ的「少量限定販売」ですから…(涙)
ショックでした…

次回からは、
朝早いうちに後回しにせずにしっかり買い求めておこうと…
決意を新たにしています。
因みに、
こういった手作り食品類は日持ちが全くしませんから、
自宅に持ち帰ろうとしても無理です。
冷蔵しても固くなってしまって本来の食感でなくなりますから、
即、「買い食い」がベストです。