万座毛の下から見上げてこんにちは… | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄周遊は観光バスで巡ったなら、次回からはレンタカーで自由に…
周遊したなら、次回からはのんびり滞在型を楽しんで…
のんびり滞在するなら、歩き回ってみよう…
歩き回ったなら、次は海に出てみよう…
海に出たなら、漕いでみよう、潜ってみよう…

オーソドックスな訪沖で、一件落着するなんてとんでもない…
歳を重ねれば、その辺の柔軟な思考の幅が狭くなってしまうようで、
(そうじゃない人も沢山います。悪しからず)
今回の社内旅行のサポートはやった甲斐があった感じです。
「万座毛を下から見上げて一般観光客から羨ましがられよう!」のテーマで、
恩納村のカヤックショップ「South Ward」さんの1Dayツーリングに参加させていただきました。
イメージ 1

中年の紳士淑女にとっては、
マリンブーツからウェットスーツ、ライフジャケットでカルチャーショックを受け…
ちょっとした波の上下…
横波によるバランス不信…
リーフの切れ目から始まる海の紺碧…
リーフから離れた途端に荒波を受け、突然艇が横滑りして…
ワーワー、キャーキャー…
もう高校生の精神年齢くらいに戻ったでしょうか?

イメージ 2
(万座毛の下から見上げてこんにちは!)