大雨の嘉手納町~沖縄のアメリカへ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

会社の同僚達にとっては、
折角の初訪沖なのに、
梅雨入りしたばかりの沖縄からは亜熱帯性のスコールの歓迎…
傘を差していても、
雨は横からも下からも…
全身びしょ濡れになってすっかりテンション下げで…

今回の訪沖コース初日は、
天候不順を予測してドライブ中心のメニューにしていたものの、
こうも抑圧を強いられると気が滅入ります…
昼時間も過ぎてしまって、
空腹のためか少々イライラ感も募ってくるようで…

遅めの昼食は、
知っている人は知ってるし、知ってない人は知ってない、
観光客には知っていて欲しくないような…
嘉手納米軍基地内のレストランへ…

「えー、先輩は米軍に知り合いがいるんですかー?」
「いやー、私も初めてなんだけどねー」
(いやいや、ちゃんと「基地内でも、ここの施設だけはノーチェックで部外者利用OKだから」って説明しろよー!)

イメージ 1

58号線を北上して、
北谷町から嘉手納町へ入ったところで道端に見える、
「KADENA MARINA」の琉球瓦の看板…
そこを左折して進めば、
基地のゲートがこれ以上の進入を阻むように出現し…
山口県にある岩国基地では、
年に1度だけ5月に「日米親善デー」として解放されるだけですから…
ヤマトンチュはこんな雰囲気には慣れてません…
車内にはちょっとした緊張感が流れます。