沖縄流「掴み売り」の世界へ | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄ならではの土産物は勿論のこと、
食材でも日用品でも、
地元スーパーでの買物は…
私の訪沖スタイルの必須要件です。
あちこちの棚やコーナーをぐるぐる巡っているとテンションがすっかり上がってしまいます。

この溢れるほど積み上げられたタマネギの山…
その向こうにはジャガイモの山も…
イメージ 1

このぞんざいな扱われ方がウチナンチュの旺盛な購買意欲を印象付けるのですが…
那覇市のタマネギの消費量は他市(全国の)に比べて突出している訳ではないそうですけど、
沖縄は1個当たりの単価が全国一なんだそうです。
あら、びっくり!
一昨年、豊崎の道の駅でみかけた、
もやし(マーミナ)の掴み売り…
イメージ 2
やっぱり、ウチナンチュはこう云うぞんざいな売り方が好きなんでしょうかね?
ちょっぴりだけ買物して個食を…
と云うシチュエーションが阿保らしくなってくるような風土…
とでも言いましょうか。