今年最初の「ムカー」 ~ 三線教室のetc. | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

今年最初の三線教室は、
1年ぶりになる3月の発表会に向け…
(小倉「リバーウォーク」の会場は競争が激しくなり中々確保出来なくなりました。)
先生の想像の翼はどんどん「展開」しています(辛)。
 
イメージ 1
(後列の半分が北先生教室一門~ご婦人方は元気一杯)
 
ついには先生の小倉市内の別教室の生徒さん達も巻き込み…
(その教室の生徒さんは元気なご婦人方が多いので)
大人しい我が教室の面々はその雰囲気に圧倒されつつ…
とうとう先生の選曲は、
彼女達中心のものが少しずつ増えていき…
挙句には、
私にそのグループと一緒に「島人ぬ宝」を演れと言う…
「あー でもあなたはよく弾けないなら唄だけでいいよー」
(ムカー!!)
 
我が教室の10人のメンバーのうち、
何人かは先生の「視野」に入ってない感じになってるんですけどー!
(私を含めー!)