とは言え…
娘の「婚活」騒動にテンション下げばかりじゃ面白くありません。
折角の東京行ですから、
私達も個人的に楽しまなければ勿体ありません。
妻と娘は新宿へ出て何やら「買物」するとかで、
私は放擲されてしまいましたが…
ここは品川…
ここから15分ほど京浜急行で西進すれば…
横浜「鶴見」です。
昭和の高度経済成長期…
大勢の沖縄県民が出稼ぎで移り住んだのが本土のあちこちの工業地帯の周辺地域であり…
京浜工業地帯に隣接する「鶴見」もそれだった訳です。
JR鶴見駅から徒歩で10分くらい離れた所にある「潮風大通り」から「仲通商店街」にかけ…
そこの「鶴見沖縄県人会会館」のビルを中心に、
半径1.5㎞の範囲内に色んな沖縄系のお店が点在しています。
早速、「現地確認」に出発~

建物にはシーサーが飾られていたり…
路地から三線の音色が聞こえてきたり…
表札や事務所の看板に「平良」とか「高良」とか見えてくると…
町の雰囲気はここが横浜の一角と云う事をすっかり忘れさせてくれます。

路地を歩いていると、
何やら幼い姉妹が自転車の空気ポンプを取り合う声が聞こえてきます。
それを祖父母が仲裁に入り宥めている光景に出くわしました。
何を喋っているのか聞き取れなかったのですが、
この人達の顔型はまさに沖縄系…
もうまるで沖縄のようです…