昨春~
下の息子が大学生になり京都で独り暮らしのため引っ越し…
上の娘は相模原の大学を卒業し、何とか拾って貰って就職出来たのが東京のデザイン会社…
そして始まった…
夫婦二人の静かな家庭…
新婚時代とは全く様相の異なる「水入らず」…
気分の乗らないとき、
機嫌の優れないとき、
腹の立つとき、
クッション代わりの存在が無くなってモロにぶつかり合うようになった感情と感情…
雰囲気に負け、
新聞を読むのに夢中になっているフリをしたり…
書斎に籠ったり…
結構気を使います…
たまにかかってくる子供達からの電話やLINEとかで話題を共有する瞬間が…
夫婦にとって一番の安息の時間です。
先日、
娘がFB上で驚愕の「婚約宣言」?
(親はそんな話聞いてませんが!)
東京の義姉が偶然それを発見し、電話で説教した由…
バーチャル空間は自己顕示欲の世界…
誇張や欺瞞にはゲンコツを食らわせても…
「願望」には、無暗に介入して本人の決断を促す事態になりはしないか…
ここは危険な匂いがするシチュエーション?
妻が言う「ここは我慢。本人からきちんとした説明がないんだから静観すべきでしょ。」
~~正論と思います。
(こんな時は、女は肝が座る?)
実は、
彼氏の方は、年の離れた30歳後半…
10年後は多分社会人のピークの峠を過ぎようとする存在。
そんな彼を、20歳前半の彼女のこれからの人生のキーマンとして…
選択しようとしている視野の「狭量」が気に入りません。
せっかちな人間に育てた覚えの無い父親は…
「今じゃないでしょ… もう5年は待っていいでしょ…」