Dショップ「D's Pulse」のくまモンさんのこと | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

そのショップの担当スタッフのTさんのこと~
移住10年目の群馬県人…
「未だに沖縄弁は上手くなれない」
との事ですが、
もう風貌がジモティだか「くまモン」だかなんで…
第一印象、その話しぶりに「軽さ」を感じてしまいましたが…
「観察眼」には感心しました。
 
10年間も日本各地からやって来る様々な人々が持つ、
様々な「価値観」に触れる立場にいると…
普段は俗界で「武装」していて隠されていたその人その人の「本性」が…
「潜る」事で垣間見えるようになるんですね。
単純に言えば、
「怖がり屋」とか「神経質」とか、「度胸がある」とか…
 
またある時は、
体験Dに訪れた泳ぐ事も出来なかった65歳のご婦人が今では、
世界のDポイントを渡り歩くハードダイバーになっていたり…
鬱症状に悩む人がリピーターになってしまって、いつしか症状が改善していたり…
ガン患者さんの治療にも…
盲目の人がライセンスを取得したり…
「潜って遊ぶ」事にいつも魅了されるのは、
俗界で歪んでいるに違いない精神状態を矯正してくれる不思議な効果があるからなんでしょう~
そんな話を聞かせて貰いました。
 
イメージ 1
 
余裕が出たら海底から水面を「見上げて」みて下さい。
自分の頭上を魚が泳ぎ…
レギュレーターから吐き出される水泡が次々と昇っていき…
太陽光線に乱反射する水面が輝いているのが見えます。
このままずっとこうしていたいと思う瞬間を味わえます。
タンクの空気は着々と減少していますけど。