宮古島まもる君の進撃 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

我が国では、
公共構築物の無粋・無味さは何処へ行っても普遍的なことのようですが…
この「公共構造物」の「人気」はどうしたものでしょうか。
イメージ 1
「ゆるキャラ」では、
今時は、くまモンが有名ですが、
公共物的キャラの括りで言えば、
この「宮古島まもる君」が魁じゃないでしょうか。
しかも一過性の流行じゃなくて息が長い。
先日は、泡盛の容器にまでなっていたのを発見しました。
宮古島の官公庁のイベントでは「リアルまもる君」が登場したりして。
 
ところで、
島に何体も「棲息」する本家の「まもる君」達は…
ランドマークになるような特徴的な地形も構築物もなくて観光ドライバー泣かせな宮古島の道路事情の中にあって、
その特徴的な容姿をあちこちで晒しながら…
更にドライバー達を混乱の境地に陥れているのです。
全くお騒がせな憎めないキャラクターです。