今回の訪沖は会社の慰安旅行でしたから、
「沖縄そばを毎日食いたい」と頑なに主張する輩がいて、
それに付き合わされることとなりました。
個人的には、
あっさりとしながらコクのある出汁にはつい食指が伸びるのですが、
「沖縄そば」独特のもっちゃり感とか…
食べごたえのある三枚肉やソーキ肉の重さとか…
にいつも負けてしまいます。
(沖縄の皆さんごめんなさい。)
初日は、
細麺でツルツルとした食感で安心感がある「八重山そば」ならオススメだよ~
と、前島の「ジュネ」を探したのですが、閉まってました。
時間は22時頃…
閉店が早くなったのでしょうか? 残念でした。
代わりに適当に入った若狭大通りのカクテルビル1階にある「そば家」さん~
普通の沖縄そばを注文しましたが、
麺は市販のスーパー袋ものなんでしょうか…
返ってコシが抜けててツルツルと旨かったですよ。
三枚肉は相変わらずヘビーでした。酔っ払いの私には。
2日目は、
台風5号だった強風雨の中、本部の「きしもと食堂」へ~
知る人ぞ知る…の超有名店なんで、
並んで待って、狭い座敷で小さくなって食べたのは、
選択する余地のない「そば」。
コシのある太麺も…
コクのある出汁も…
どっちも「主張」していて有り難く戴きました。以上。
3日目は、
糸満・真壁の琉球古民家をそのまま食事処に改造した「真壁ちなー」へ~
ここでは、もう三枚肉もソーキ肉もスルーしたい気分でしたので「野菜そば」に…
でも、これがとてもグッドでした。

麺は細めの縮れ麺で、シコシコ…
出汁はカツオ中心で、豚骨は使ってないのか、あっさりしていながら深みを感じる…
野菜は沖縄独特の風味で…
(島らっきょうの茎でも入っているのでしょうか?)
これはクセになりそうな旨さでしたよ。
2年前には「沖縄そば」だったので、この味を知りませんでした。残念。
4日目は…
流石にもう止めにしました。
「タコライス」です。