うるま市内道路脇の怪しい看板 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

炎天下の中、うるま市伊計島まで海中道路を走ってドライブです。
子供達は、前日のカヤックと、今朝一番の中城高原ホテル廃墟巡りで「興味」のエネルギーを費やしてしまっていて、
涼しい車中で爆睡中です。
景色がいいからと注意喚起しても、
写真撮影するからと下車を命じても、
聞こえていないのか、
動く意志がないのか、
それとも、「廃墟」でマブイを落としてしまったのか…
心ここに在らずです。
 
イメージ 1
 
私達夫婦も、興南高校の甲子園決勝戦のラジオ中継に半分意識を奪われながらも、
すばらしい景色に感銘を受けていたのですが、
その道中で、嫌が上にも目に飛び込んでくる道端に並ぶ人名看板多数~
「ケン一」
「アザト」
終いには、伊計島の集落では人型看板「平まさもり」まで登場です。
 
イメージ 2
 
ここまでくどいと、選挙戦公示前のアピール合戦だとは推測できますが、
何の説明も表示もない名前だけの看板では…
「よろしくお願いします」を連呼する類の人気投票なんだなと云うのが素直な感想です。
余計なお節介ですけど。
 
調べてみますと、
今年の10月が、うるま市議選挙になっているようです。
「ケン一」とは、兼城賢一市議、
「アザト」とは、安里純哲市議、
そして、人型看板の「平まさもり」とは、教育委員会の現職課長の平正盛氏のようです。
公務員職を投げ打ってでも出馬しようと云う意気込みが伝わってきます。