万座毛見物の大衆に手を振り、気分良く海上散歩を楽しんでいました…
多少波があって、予定コースの海中洞門を巡ることは断念することなりましたが、
この先、ナップ島までの無人島にも、海上からしか入れそうにない洞窟が点在していて、
案内してくれたショップ「SouthWard」のオカチャンは、やっぱり進入していきました。
無理しなくていいのに…
(洞窟探検のお話は、次回と云うことで…)
その時分から、何やら雲行きが怪しくなり~
雷が聞こえたかと思うと、
突如空には暗雲が広がり、風が唸りを上げ始め、
それに呼応するように、海が荒れ出しました。
霰のような驟雨に叩かれながら私達は、波間に漂う木の葉のように翻弄され、
慌てて、近くのビーチへ避難しましたが、
息子は、これですっかり船酔いになってしまい、砂浜にしゃがみこんで暫く立ち上がることが出来ませんでした。

画像は、緊急避難の上陸直後のものですが、
空はすっかり晴れ上がり、
つい先程の嵐が嘘のような光景です。
ここで、長めの昼休憩となったのですが、
この間、計5回の豪雨に見舞われました…
これでも「にわか雨」って言うんでしょうか? 「にわか雨」のイメージと懸け離れています。
ちょっと、凄まじいです。
沿岸伝いのショートカヤッキングでも…
沖縄では決して舐めてはいけません !
場合によっては、命取りです。