小禄地区散策~チャレンジ? 「余興教室」 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

沖縄の古い町並みを歩くのは本当に面白いですね。
小禄地区の散策はまだまだ続きます。
 
森口公園のある丘を下って鏡原町の方向へ行く筈が、
何故か小禄5丁目の方へ出てしまいウロウロしていたところで出会った光景です。
近くにコンクリートのお寺(実に沖縄らしい! 本土でも結構見掛けるようになりましたけどね)の「袋中寺」があったので、田原町2丁目辺りだと思います。
 
「宴会・催事の余興指導」の教室です。イメージ 1
沖縄では、結婚式の披露宴等で玄人も驚くような余興を演じる強者がゴロゴロいるそうで~
そんな方々が講師になって、指南してくれているのでしょうか?
夜な夜な、仕事帰りに余興の練習に励むネクタイ姿のサラリーマン…
或いは、鉢巻締めた作業着姿のニイちゃん達…
「Shall we dance?」の世界とは趣の違う濃いダンシング・ナイトが繰り広げられているのを想像してちょっと戦慄します。
こうした商売が成り立つ沖縄の社会の未来はきっと明るいです!!
 
その建物の傍に設置された自販機~
「10円」販売機に見えますが、「100円」です。
「シュワッと炭酸 チャレンジ!!」のドリンクは「80円」…
「何が当たるかお楽しみ!」
と云うところなんでしょうが、この暑い最中に飲み物でチャレンジしたくありません!!