もずくを食べてサンゴ礁を育てよう! | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

「もずく基金」を知っていますか?イメージ 1
 
鳥取境港市のメーカー「井ゲタ竹内」が販売している味付もずくを購入すると、
1点につき2円が「基金」として積み立てられ、
サンゴ礁の再生事業を支援する~
と云うものです。
 
もずくを養殖している恩納村漁協では、
7年前(平成15年)からサンゴ礁再生のため、サンゴの植え付けに取り組んでいるのは有名です。
で、この恩納村産のもずくを原料にしているメーカーと、
その商品を以前から取り扱っていた中国5県の生協(COOP)、
そして地元の自治体恩納村が協力協定を結び、
この恩納村漁協の取り組みをバックアップしていくこととなったのです。
 
この運動は、4/19から始まりましたから、もう既にこのマークを見た人もいるでしょう。
私もせっせと恩納産もずくを食べてサンゴ礁を育てるといたしましょうか!