因みに、私は泰石酒造の「はんたばる」が好みです。

甲乙混和酒なのでクセがないのがいいです。
泡盛らしくないのかも知れませんが、芋焼酎出身の私にはまだ泡盛の真髄は見えてないのかも…
「はんたばる」とは漢字にすれば「端田原」となるのだと思います。
あの「万座毛」のような崖の上の原っぱをイメージしているのだと思って下さい。
甲乙混和酒はここだけです。
この酒造場は、日本最南端の清酒の酒造所でもあります~
「沖之一石」と「黎明」の銘柄を出しています。
ちょっと異色の酒造場です。ひねくれていると言うか…
でも、「はんたばる」はスッキリした味です。