山口の沖縄物産店だった~「島人の宝」 | 「沖縄病」の楽しみ方…?

「沖縄病」の楽しみ方…?

空港に降り立った途端に味わうまったりとした空気感が好き…
「また来たよ…」とついニヤリとしてしまう…
先日戻ったばかりなのにもう次の訪沖のことを考えている…
そんなあなたの症状を改善? 助長? いたしましょうかね~

イメージ 1

平成15年頃にこのお店が登場した時は驚きました。
場所は、山口市南部の阿知須、アウトドアショップ「ペンブローク」よりちょっと小郡寄り~
以前はここは小さな園芸屋さんでしたが、
その敷地内のプレハブが改装され、
「島人の宝」のロゴの入った看板を発見した時は大層ワクワクした記憶があります。

山口にも沖縄関連のショップが増えつつあるのが嬉しかったのです。
この店は園芸屋さんのご主人が始めた軽食店を兼ねた小さな物産店でしたが、
15年5月に開店して直ぐに地元情報誌が取材したので、とてもめずらしがられました。

品揃えは、どちらかと言えばバリエーションはありませんでしたが、
その割りに米軍放出品が目立って多く並べられていました。
さんぴん茶が350ml缶しかなかったのが残念でした。2Lボトルは絶対必要でしょう…

軽食コーナーの方は「沖縄パーラー」ぽくて~
多分、沖縄の土産物屋さんで売っているようなレトルトものを出していたようです。
沖縄の食堂でよく登場する「インスタントラーメン」のようにお気軽に注文できるような「安易さ」が~
返って沖縄ぽくて好きでした。


このお店も、平成20年頃には閉鎖されてしまいました。
やはり県庁所在地の山口市でもこの辺りまで離れると持久力を維持するのは無理なようでした。
余程の集客力がないと、中々リピーターは誕生してくれません。


(余談)
ところがどっこい!
このお店があった近くにスナックビル(集合ビル)があって、
そこの一テナントに「島人の宝」の看板を出しているお店があるじゃないですかっ!!

多分、物産店の軽食コーナーが、いつの間にか「パーラー」として「進化」していたのではないでしょうか!!
いつかこのお店に立ち寄ってみたいと思っているのですが、車がないと行けない地域なので躊躇しています。
どんなメニューがあるのか、とっても興味あるのです。